※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
y-🌻
その他の疑問

育休延長後の流れについて、教えていただきたいです🙇‍♀️色々調べたので…

育休延長後の流れについて、教えていただきたいです🙇‍♀️
色々調べたのですが、、良くわからなかったので💦
住んでいる所が激戦区であり、また、第二子、第三子を同時期入園で同じ園希望なので、落ちる可能性が高いと思っています💦
(第一子は現在幼稚園に通っています)
育休延長は一歳半まで、その後まだ保育園が決まらなければ手続きをして、最長二歳まで延長可能だと思うのですが。
1回目に落ちたあと、その後毎月必ず入園の申し込みの申請をし続けなければいけないのでしょうか?
それとも1歳半の申し込みまで必要なければしなくてもいいのでしょうか?
ちなみにすぐに復帰しなければいけないというわけではありません💦

それと、延長後は育児給付金は50%が支給されると思うのですが、現在第二子第三子と連続で育休を取得しており、もし落ちてしまった場合3年目に入ってしまうのですが、期間など関係なく延長したら給付金は受け取れますでしょうか?

的外れな内容や変な文章でしたらすみません、、
分かるところだけでも教えていただきたいです🙇‍♀️💦

コメント

ママリ

今は第三子の育休中ですね😊
第三子が1歳半になる時の話でしょうか?
毎月申込み続ける必要はなく、1歳半のタイミングの不承諾通知があれば延長可能です。
延長時に育休手当が受け取れるかですが、第三子の育休手当が出ていれば引き続き受け取ることができます。
第三子の育休手当が出るかは、第三子の育休に入る時点で受給資格を満たしているか次第です🤔

  • y-🌻

    y-🌻

    分かりやすく教えていただきありがとうございます🙇‍♀️!
    どちらの疑問もスッキリしました☺️!

    • 8月6日