
旦那が仕事を変えて横浜に移ることになり、子育てと仕事の両立が不安。他のフルタイム働く奥さんの生活スタイルや両親のサポートを知りたい。
旦那、私、息子(今月で3歳)、1歳7ヶ月の娘の4人暮らしをしています。旦那は足場屋で働いており、私は引越しセンター(現場)でフルで働いています。
来年の冬明けぐらいに旦那が今の仕事を辞め、横浜で仕事をする方向で今話が進んでいまして、いまの土地を離れ横浜で生活することが全く想像できません。
私の仕事上、子供達は朝1で預け迎えも延長保育を使っていて中々ハードな生活をしています、、、。
今は、私の両親や旦那のお母さん、おばあちゃんに助けてもらい迎えに行ってもらったり、日曜日仕事の時はみてもらったとりとすごく助けてもらっています。
今この状態で横浜に行ったら当たり前ですが自分達2人でやらなければいけません。私の仕事は残業も普通にありますし、融通を効かせてもらって、みんな仕事中だけど帰らせてもらったりしてます。ですが、3.4月引っ越しはシーズンなので、帰れる時は帰らせてもらってますが、人が足りないと残業してほしいといわれます。そうなると旦那に迎え頼んだりするのですが、頼むと頼んだで、ぐちぐち文句言ってくるは、飯は?どうすんの?など怒られます。そんなんで、やっていけるのか凄く不安です。
私の仕事で、お子さんがいて現場に出てる方もたくさんいます。
なんで、2人の子なのに、迎えなど頼むとキレられるのか、、と思ってしまいます。😅
奥さんがフルで働いてる方、両親の力をかりず生活してるかたどんな感じで過ごしているのか知りたく、相談しました。
(仕事変えれば済む話じゃねえ?とか言わないでください)
- あーちゃん(4歳4ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

みゃーの
私は、夫婦共に両親に頼れず、地元じゃないので預けたことないくらい助けがないです💦
その代わりフルではなく9時~16時ですが。
あくまで私だったらですが、旦那に単身赴任してもらうかなぁ、、
って感じです。
文句言うような奴は一旦離れれば少しは分かるか?とか思っちゃって
逆に自由にしちゃうかもしれませんが、毎月決まった額振り込め。と言っておけば贅沢もできないかと
頼れる人0で夫婦でやるとなると
何とかなってもあーちゃんさんがいつか倒れると思います
あーちゃん
アンサーありがとございます!
返信遅れてしまってすみません😓
私も単身赴任してほしいと伝えてるんですが、それじゃ一緒にいる意味がないじゃんと言われました😅
謎すぎます笑