
優しい夫に感謝しつつも、日常の些細な行動にイラッとすることがあるとのことです。具体的には、洗濯や掃除、忘れ物、鍵の閉め忘れなどで手間が増え、頼りないと感じることがあるようです。皆さんはどのような時にイラッとしますか。
優しい夫なんだけど…イラッとしてしまう…
皆さんどんな時にイラッとしますか?
贅沢な悩みかもですがイラッとすることがあります🥲
・洗濯ほしてくれてたけど、他にも干すスペースあるのに、狭い範囲に全てぎっちり密着して干してるから、乾きにくくて生乾き臭が…結局、私が修正することに。
・夜に、食洗機しておいたからねー!と言ってくれて感謝して眠ったら洗浄乾燥のスイッチおしてなくて朝回すことに…
・掃除機かけといたよー!と言ってしてくれてるが、見える表面をザッとしかしないため、椅子の下や、床もまだ汚れが残っている…私が再度かけなおす。
・忘れ物や無くし物が多くて遅刻ぎりぎり。出発しても、毎日のように何かを取りに帰ってくる。あれがない、これがないと口癖のように毎日言ってます。
今朝は、渡したお弁当をなぜか庭において仕事にいってました(笑)
・鍵の閉め忘れが多い。今週だけで3回もありました…
ただ鍵を閉める、窓をしめるなどの防犯意識は高いので、戸締りへの意識がテキトーなわけじゃないんです。本当にうっかり、閉めたつもりだけどちゃんと鍵を回せてなかった。って感じです。
出かけ先では、携帯もってる?財布もってる?帽子は?と、私が何度も確認してます💦優先順位をつけるのも苦手で、今それしなくてよくない?ってのをしてることが多くて、イラッとしてしまいます。要領が悪いというか、、誠実で真面目で優しい人で感謝もしてますが、頼りないなぁと思ってしまいます🥲
みなさんのご主人のイラッとするときどんなときですか?💦
- ❄(2歳7ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

まんまる。
全く同じです😂
優しいし、協力的だけど抜けててはあーってなります。笑
そのくらいで?でもやってくれてるじゃん!と言われるけどイライラします😂

はじめてのママリ🔰
わかりますー!!
優しくて色々してくれるんやけど、つめが甘いと言うか…
忘れ物や無くしものの件については、発達障害のけがあるのかな?って思いました💦
←気を悪くしたらごめんなさい🙇♀️
食洗機、うちも今朝してくれてたけど、食器の入れ方が下手くそで、結局洗い直しました。笑
洗い物してくれてもヌルヌルとれてないから結局私がやり直すし、
後で自分がやり直すから、、やってくれた!感謝!っていう気持ちになれないですよね😅

さんてら
うちもです。優しいしいろいろやってくれるけど、かゆいところに手が届かないというか…。
本人には「いろいろやってくれるのはありがたいけど、どれもこれもいつも70%なんだよね。その続きを全部私が完了させなきゃいけないのが非常にメンドイ。あれもこれもたくさんはやらなくていいから、どれか一つだけでも確実に100%やってくれませんかお願いします😂」と言いました笑
それから本人も自覚したのか、75%くらいになりました笑

はじめてのママリ🔰
すごい分かります!いろんなところで惜しいんですよね😂
うちは「洗い物しといたよ!」→こびりついてて結局洗い直し
「ルンバやっといたよ!」→床の物どけてない
が一番多いです😢
あと、休日の食事で「何食べる?」と毎回聞いてくるのがプチストレスです(笑) 「何食べる?」って…それ、結局私が作るんじゃん!って(笑)

はじめてのママリ🔰
わかります!!!
旦那も同じです。優しくて真面目なんですけど割といらっとしてます←
*抱っこして寝かしつけていると一緒に寝かしつけに参加したいのか隣でゆらゆら揺れたり話しかける
→いや。気が散って寝れないわ😑
*リビング代わりの和室に色々飾りたくて棚を置きたいと言い始める
→これから動きが活発になるのに危ないから出来るだけモノ置きたくない…
*里帰りから帰ってきたら家の中に蜘蛛の巣🕸発見。
和室の窓には蜘蛛が何匹も💔
→掃除はこまめにしていたと話していたのにどういうことだ😳しかも私と子どもが寝室がわりにする和室に…
書いていたら色々出てきました💔笑
いらっとは普通にしますがそれでも悪気はないので優しく伝えて気長に改善を期待してます←
(私に余裕ない時は普通に態度に出てしまいますが…)
お互い頑張りましょう🤣

はじめてのママリ
私の旦那も、優しくて育児に協力的で仕事終われば真っ直ぐ帰宅してくれて、真面目だし、ギャンブルしたことがないし、コロナ禍の飲み会全て断るような旦那なんですが、何かと詰めが甘いんですよね😣
周りに言うと、そんな素敵な旦那さんと結婚して他に何が不満あるの?とか言われるんですが、それでもいらっとはするんです🤣
出掛け先の荷物は1つのバックに入れて、旦那が買い物中ずっと持ってくれるんですが、旦那の財布やスマホやその他を準備してバックに入れるんですが、たまに私がいれるのを忘れてしまい、旦那に持ってないの?と聞くと、いつも○○ちゃんが用意してくれるから持ってきてないよ💦と言われ、いらっとします!
後は片付け手伝ってくれて荷物戻してくれるのは助かるんですが、旦那はおおざっぱで、入れるところは合ってるけどもう少し畳んで綺麗にいれて!と思うことがあります😅

まり
うちの旦那のことかと思うくらい同じこと多過ぎて笑いました🤣笑
お弁当のこととかうちは庭でなく駐車場にポツンと置かれてたことがあってそれ思い出しました🤣🤣🤣
何ででしょうねー🥹
男の人ってあとちょっとのところが抜けやすいと言うか😓
イライラする気持ちも同じ過ぎてよくわかります🤣
尻拭いは結局自分ですもんね😇
私はその尻拭いするときは旦那の目の前で口に出しながらしますよ☺️💢笑
掃除ありがとう〜!でもテーブルの下に娘ちゃんが落とした食べ残しいっぱい落ちてるね〜拾わなきゃ〜☺️☺️💢みたいな。笑

はじめてのママリ🔰
皆さんのコメントを見ていて、ホッコリしました。笑
「男と女は違う生き物だ!」を目の当たりにしているような気分になりました。笑
イラッとしても、うちの旦那だけじゃないんだって思うだけで少し気が楽になります。笑
逆に、男性目線の妻へのイラッとポイント、聞いてみたいなぁと思いました!笑

ままりり
気分を悪くされたら申し訳ないのですが、ご主人はもしかしてADHDなのではないでしょうか?
あつの裏チャンネルさんというYouTuberのご夫婦がいらっしゃって、旦那さんが発達障害があり、ADHDということを告白されてましたが、その方も鍵の閉め忘れなどの失念や忘れ物が多いとのことです。
奥さんもそのことで悩み、一時期カサンドラ症候群になってしまったというお話もされていました。
ご興味がありましたら、見てみてはいかがてしょうか?

❄
皆さんまとめての返信で申し訳ありません🙏コメントとても嬉しかったです!!
同じような旦那さんの話をきいて想像して笑ってしまったり、うちだけじゃないんだな〜とか、優しい夫なのに不満に思う自分にもモヤモヤしてたので少し気もラクになりました🥲🙏💓
また発達障害かも?のご意見も何人かから頂き、ありがとうございます🙇!私自身が療育の仕事をしており大人の発達障害の方も見ているので、正直夫もADHDの衝動性がないタイプのADDの要素は多少はあるかなとは思ってます。あとは親が幼少期から彼のレールをひきがちというか意志を決めていた過干渉な環境だったので、自分で考えて試行錯誤に行動するっていう経験が育ちにくくこんなミスが多いのかなと思ったりもしてます😓💦
詰めの甘い旦那ですが、うまく付き合っていこうと思います😆‼️
❄
共感ありがとうございます🙏
そうなんです!やってくれるだけでありがたいと思うのですが、抜けてるんですよね〜🤣💦抜けてるって言葉にしっくりきました。笑
共働きでバタバタしてるのもあり、余計な仕事増やさないで!とか思っちゃいます😅
まんまる。
やってもらっても やり直しとなると疲れますよね😂笑
本当抜けてて こんなんで仕事では大丈夫なの…?と心配になります 笑
余計なことを!と思っちゃいますよね😂