※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

30歳で1人の子供がおり、2人目を早く望んでいるが経済的不安があり、働かずに2人目を作ることができるか悩んでいる。2歳差での子育てと保育園待機問題も心配。家族は2人目も大差ないと言うが、本当か不安。経済的アドバイスを求めています。

長くなるかもしれませんが、真剣に悩んでいる為時間がある方は返事下さると嬉しいです🙇‍♀️
現在30歳で生後9ヶ月の子がいます。(完ミ)
元々看護師をしており、結婚妊娠を機に退職して現在働いていません。旦那の給料は25〜27万(バイト込み)です。毎月、家賃(賃貸)や食費、光熱費などで、約−3万ほどでマイナス部分は私の貯金(200万程)から出しています。

私たち夫婦は2人目を早く望んでいます💦
2人目不妊なども聞きますし、早く子育てをしたいので😔2歳差を望んでいます。

しかし、経済的な面で私がとても不安でこのまま働かずに2人目を作ってもいいのか…とモヤモヤしています。2人目産んで、半年から1年経って、いざ、働こう!!!となると保育園問題も大丈夫かな😮‍💨と。(保育園の待機がたくさんいるらしくて)

実母や旦那は、2人くらい乳幼児にそんなお金かからない、完ミなので、ミルクとオムツくらいだよ!後はお下がりでいいんだし!!1人も2人も変わらない😞というのですが本当でしょうか?

2歳差ということで、メンタル面は覚悟の上ですが経済的なことが心配で…
アドバイス頂けると嬉しいです🥲

コメント

ママ

同じく医療従事者です。
私なら不安で働いてから2人目考えますね😣
共働きですが、お金はあるに越したことはないので、収入源の方がマイナスで貯金がなくなっていくことに精神が削られるくらいなら働きます。ただ子どもを保育園に預けるのも寂しいんですよね。。。
でも現状はパートでも良いから就職して安定してから2人目の妊活入ります。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが無難な道ですよね…
    たしかにお金で夫婦喧嘩したくないし、メンタル削られますもんね😨
    貴重なご意見ありがとうございます😭

    • 8月5日
みい

うちの場合は経済的にはち今のところ1人でも2人でも変わらなそうです🤔オムツを両方ともしてる時にオムツ代くらいですかね、もうオムツは上が外れてるのでそれこそほんとに変わらないかも、、🫢むしろ児童手当分が入るので、お金の面はマイナスより逆にプラスですかね😂
まだご飯も大した量ではないので、小さいうちはって感じでしょうが!

鬼のパンツ

私も看護師です!
うちは夫のお給料18~22なので私はずっと正社員です😂😂
ボーナスは年間100以上なのでボーナス頼みの生活なので
共働きでやっとこ人並みです😂😂
今は💰かかりませんがおっきくなることを考えれば早目に働くのがいいと思います!
保育園は、預けられるなら早目にあずけて働いて育休手当貰えれば心にも余裕が出ると思いますよー!

ママリ

私も1人目産んだ時に退職済みで、金銭面不安だったので0歳で保育園に入れて1年働いてから妊娠して、今育休中です!

うちは急な転勤で引っ越したこともあり、働くまで毎月マイナス7〜8万のボーナス補填で、貯金できない日々でした💦

1人目が中々出来なかったので2人目早めに欲しい気持ちもありましたが、育休が欲しかったので先に働くことにしました。

1人目はどこか保育園入れそうですか?1人目さえ入れれば、2人目は兄弟加点もあり、少し入りやすくなります。
それにやはり産休育休はすごく大きいことを実感しています。

今すでにマイナスなら、お下がりできるものはしたとしても書いてる通りオムツ、ミルクはかかるし、性別が違ったら新しい服が欲しくなったり(私がこれです😂)、200万の貯金から減っていくとなると私は不安だと思いました💦