※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

14wの妊婦が不安で、先生に不満を感じて転院を考えています。転院の際には紹介状が必要か、里帰り出産のため他の病院に行くことも悩んでいます。どうすべきか意見を求めています。

【転院について】質問です。

現在14w
妊婦検診2回を終えた状態です。

今の通っている産婦人科の先生が、全くこちらの話を聞いてくれず不安を感じています。

何か1つでも質問しようとすると被せて『普通で大丈夫ですから。(はい、おしまい!という圧)』といったかんじで、結局何もわからないまま帰らされる…と言うことが続き、出来たらもう少し親身になってくれる病院に転院したいなあ、、と言うのが本音です。

ちなみにその場合は、紹介状を書いていただかないと基本的には転院できないのでしょうか??

ただ、里帰り出産がすでに決まっており、その間に更に別の病院に行くのも、その病院にも面倒に思われるかな?とか色々考えてしまって、

みなさんだったらどうされますか??
ご意見聞けたら嬉しいです!✨

コメント

げーまー

面倒かもしれませんが妊娠中の
ケアも大事ですので転院します。
分娩が別の病院なら紹介所さえ
書いてもらえれば受け入れてくれるかと…

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます!✨

    やっぱり紹介状必要ですよね…もうその先生に紹介状書いてくださいって伝えること自体がかなりハードルがあがってしまっていて、気分が重いのですが、

    今のままだとちゃんと自分の体調を伝えることも出来ていなくて、万が一の事があると怖いので、転院も視野にいれてみます…!ありがとうございます✨

    • 8月5日
  • げーまー

    げーまー

    助産師さんとかでも伝えられないですか?
    がんばってください!

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます…!
    がんばります(;_;)✨

    • 8月5日
はじめてのママリ🔰

産科の先生とか助産師さんっていつも忙しそうでなかなか質問とか出来なくないですか?😂💦

私も毎回聞きたいこと聞けずにああ…また忘れた…ってなってしまっていたので今では紙に質問事項とか不安項目書いて助産師さんに渡してます!
何回も転院を考えましたがまずは自分が行動しなきゃ転院先でも一緒だと思いまず質問、先生が話を終わろうとしてもあとこれが聞きたいんですけど!!!!って圧返しして少しずつ意見するようになったら先生も助産師さんも答えてくれるようになりました!

紹介状はいると思います!

  • ママリ

    ママリ


    わたしも聞きたいことをスマホにメモして、時間を取らないようにと思って簡潔に聞くようにしてるんですが、それでも遮るようにして終了されてしまい、

    なるべくストレスがたまらないよう気をつけて過ごしてるのに、一番ストレスなの検診のときなんだよな…てなってきてます(笑)

    先生に聞くんじゃなくて、血圧とか測ってくれてるタイミングで助産師さんに聞くのもありですね✨

    ありがとうございます☺

    • 8月5日