
育児と仕事の両立が大変でストレスがたまり、子供にイライラしてしまう悩み。精神的な負担もあり、どうすれば怒らずに済むか悩んでいる。周りと比べてしまい、人生に疲れを感じている。
もうすぐ6ヶ月になる息子を育ててます。
息子が生まれてすぐから調停を行い
3ヶ月の時には離婚を成立させました。
4ヶ月の時から仕事を始め
現在は会社で唯一の女性現場監督として働いています。
元々専門の高校を出ているので全く分からないわけではありませんが、社会人になってすぐ働いていたとこは軽天の現場管理だったので、今してる土木の現場管理とは違う仕事で毎日覚えることが沢山で大変です。
会社はバツイチが何故か多く
授乳等に関してもとても理解のある会社で
なるたけ残業はしなくてもいいようにしてくれますし、子供の病院等にも対応してくれます。
とてもいい会社に入社したと思っています。
会社に対しての不満は1つもありません。
何かあげろと言われれば休みが週に1回しかないことくらいですかね。
ですがやっぱりシングルでの子育ての仕事との両立はかなりきつく、自分のことと、子供のことだけならまだしも
実家に住んでるので残り大人3人の面倒も見なければならなく、1日24時間じゃ足りないくらいです。
オールで仕事なんて日常茶飯事です。
息子は外面がいいのか、誰にでも笑顔を向け、抱っこされたら嬉しそうに声を出します。
でも最近、家に帰るとギャン泣きすることばかりです。
ママと一緒にいる時間が少なくて寂しいのかな?って少しは思うんですが
これだけぎゃんぎゃんやられると、さすがに気が滅入ってしまって怒ってしまうことが増えてきました。
子供に手を出す事は絶対にできないし
物に当たることもできなければ
ストレス発散できる時間もありません。
結果いつも自分で自分を殴ってしまい
太ももはアザだらけで、悲惨なことになってます。
先日の会社の忘年会で久々におしゃれをしたのですが、いつもは作業服で隠れてる足も、私服だったので座った時に少し見えたみたいで事務員さんに心配されてしまいました。
ぶつけただけと思ってくれたのでよかったですが。
精神安定剤を飲むので、副作用で眠気がやばく
夜中の授乳がとてもきついし
寝不足と貧血で今日も測量中にふらっとなって、上司に心配されてしまいました。
元々躁うつ病やストレス性障害、不眠症など色々な精神疾患を持っていて、完治しないまま妊娠して出産なので強い薬が飲むことが出来なくなりました。
旦那には出産直前に裏切られるし
割と20歳にしては過酷な人生歩んでるなーって感じです。わら
ぎゃんぎゃんやられるとほんとにイライラしてしまって、可愛いと思えることが少なくなってきてしまいました。
必死におっぱい飲んでる姿や
離乳食をカワウソの食事シーンみたいに必死すぎて凄まじい形相で食べてる姿や
寝返りしてドヤ顔してきたりとか
健やかに寝てる姿とか
ニコニコ笑顔を向けてくれる時とか
可愛いと思うこともちゃんとあります。
でも前より怒る回数が格段に増えてきてしまい、怒った後に後悔しまくりです。
ごめんねって自己嫌悪におちいって
余計負の連鎖まっしぐらって感じで疲れてしまいました。
人生お疲れ〜が口癖になってきてる気がします(笑)
どうすれば怒らずに済むんですかね。
子供といる時に友達とか知り合いに合うと
すっかりママやね!
とか
初めての子供を育ててるように見えない!
とか言われて
そういうのを言われると自信になります。
ですが、1人で歩いてたりして
こうみると子持ちには到底見えないとか言われると、別に嫌味でも何でもないのに自信がなくなってしまいます。
ちゃんと稼いで、ちゃんと育てなきゃってそればっかりで空回りしてる気がして、なんかもういろいろ辛くて、本気で人生やめたくなります。
どうやったらうまくやれるんでしょうか。
周りのママさん達はちゃんと家事も子育てもしてるのにって比べてしまいます。
辛いです。
- ゆうママ(8歳)
コメント

たまたまたま
周りのママさんがちゃんと家事も子育てもできてるのは周りの協力があるからだと思いますよ!1人で大人3人と子供1人の面倒はチョットきついと思います。しかも体力使う仕事ですよね?体が心配になります。今時点、ちゃんと稼いでちゃんと育ててると思いますよ!

てんなゆ
すごく頑張ってますね
尊敬します、私は子育てと家事しかしてません
でも子供にイライラしちゃいます
怒鳴っちゃってます
お仕事して家族の面倒みて、お子さんの子育てもして、すごい大変な事を毎日頑張ってる私偉い!って自分で自分を誉めてあげてください
皆、子育てイライラしますよ
めごさんは充分頑張ってるので、どうか自分をせめないでください
-
ゆうママ
なんか何もかも中途半端な気がして。
会社の人にもすごい期待されてて、可愛がってもらってるのに、できないことの方が多すぎてそれもまた自己嫌悪で。- 12月5日

ひまわり
少し気になったのですが、お薬を飲みながら授乳されているのでしょうか?
授乳に影響ないお薬なのでしょうか?
あたしは産後精神的に不安定になり、お薬を飲むために6ヶ月で母乳から完ミに変えました。
少し心配になったので
-
ゆうママ
授乳大丈夫なやつなんで、弱い薬です。
以前飲んでた薬だと授乳できないので、漢方と弱い薬にかわりました。
それでも漢方以外はなるたけ飲まないようにって言われてます。
産婦人科の先生からはそれは飲んでもいいやつだから心配ないよーとは言われてるんですけど、心療内科の先生からはなるたけ飲まないようにって言われてます。- 12月5日

かぉり
周りのママさんがちゃんと家事と子育てをしてるってのは、そのママさんの家に上がってキレイにしている状態を確認されたってことですか?
私は子どもが3人いて下2人がまだ小さいので、とりあえず少しの収入でも…と思って働いているのですが、周りからみれば「仕事に家事に…偉いな!」って思われてますけど、実際は洗濯物を全部たたんでタンスにキレイに直すのは2~3日に1回程度…
掃除機も気になった時はサササっと目についたとこだけかけるけど、全部かけるのは週1程度…💦
まぁ、私がめんどくさがりなのでこんな感じなんですけど…😅
めごさんはじゅうぶん頑張ってらっしゃるので、自分の体のことも考えてあげて下さいね♪
-
ゆうママ
いや、そこまでは。
みんなそんなもんなんですかね?
あたしも掃除までは手が回らないんで、掃除機とかトイレ掃除とか日曜日にしかできてないですよ(><)
ありがとうございます。
もう少したまには睡眠不足を解消しようかなって思います- 12月6日

Rady♡
私もシングルです。
ストレスと精神的な病気あります。
私も自分のこと頭をぶつけたりとかやってしまいます。自分が弱くて情けないです。
-
ゆうママ
返信遅くてすみません(><)
一緒ですね(^ω^;);););)
シングルマザーって色々きついですよね。旦那いない方が楽なとこもありますけど、支えが限られますもんね。
お互い頑張りましょ!- 12月8日
ゆうママ
そうなんですかね。。。
なんかちゃんと主婦してママしてるのに、あたしは仕事ばっかでいいのかなーって。
いい大人なんだから自分のことくらい自分でしなよって思います。
体力仕事ではありますけど、職人ではない分、デスクワークの方が多いですし、なんとかやれてます!ありがとうございます!
ちゃんと稼いで子育てできてればいいんですけどね。。。
たまたまたま
責任感が強いタイプなんですね(*´ω`*)
ゆうママ
責任感が強いだけなんですかねー
自信ないです
たまたまたま
性格だと思います(^ ^)私も性格上キチキチちゃんとやりたくてすぐイライラしちゃったりして、悩んでいて、ある人に治したいと相談すると、治さなくていいのよ、それもあなたなのよって言っていただいて、気持ちが楽になりました。
めごさんは自信が無いかもしれないですが、凄いしっかりしてると思いますよ。周りの事も全然見えてますし。
ゆうママ
それもあなた ですか。
なんかすっと心に入ってきますね。
なんだか泣けてきましたよ〜。
しっかりしてる自信も、出来てる自信もないですけど、たまたまたまさんが言ってもらった言葉とか、今そうやって言ってくれてる言葉とか、そーゆーのをもっと日々心に留めて頑張れたらなって思います。