※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

皆さんは濃厚接触者になった時にどのように乗り越えましたか?1歳の男女…

皆さんは濃厚接触者になった時にどのように乗り越えましたか?

1歳の男女の双子を育てています。8/1に旦那が発熱、8/2に抗原検査で陽性、私は陰性でした。発熱外来にかかりたかったのですが、厚労省のリストに載っているところは全てかけても受診できず、県の陽性者登録と濃厚接触者用の検査キット申し込みはサーバーがパンクしてて本日までつながりません。旦那の看病と子供たちのお世話、家事を1人でやっています。

職場に報告した時は、ちょうど濃厚接触者の待機期間が変わった時で、2日目と3日目が両方陰性なら3日目で待機解除だから出勤して下さいと言われました。ですか、保育園は以前のまま5日間待機、6日目解除の為誰も子供をみれません。役所や関連部署には問い合わせましたが、2歳未満の預かりは感染拡大のため受け入れを停止。
その事を職場に報告すると、別居している母にお願いできないの?と言われました。隔離しているとはいえ、陽性者と濃厚接触者のいる自宅に母に来てもらって、万が一感染したら、ワクチンを打ってるとはいえ、重症化の確率が高いのに、信じられない言葉に愕然としました。最終手段は最大の感染対策しながら旦那にみてもらう事です。リスクを考え、母に頼めない理由とどうしても出なければならない場合に考えた手段を伝えると文章でのやりとりではわからなかったらしく、電話がかかってきました。最悪土曜日までシフトはまわるようにはしてくれていたのですが、他店に先週の子供の病気の時の事を含めてかなりお願いしている事を話され、仕方ないといいながら、人が減った現状から迷惑しているという感じが伝わる言い方でした。
それに追い討ちをかけるように、本日発熱外来にやっとかかり、薬が効いて動けるようになった旦那が、子供たちが少し泣いていると距離をとった状態で見に来て、離乳食の食べさせ方やメニュー、量の指摘をされ、全てに板挟みになり、家にも仕事場にも誰も味方がいないような状態で、とてもストレスです。

一部でも同じような経験がある方はどのように乗り越えましたか?

コメント