息子がシャワーを怖がり、泣いてしまうので入浴が難しいです。シャワーに慣れさせる方法やアドバイスをお願いします。
生後4ヶ月の男の子を育てております。
いつも息子とお風呂に入っているんですが、シャワーをすごく怖がり、シャワーを出した瞬間ギャン泣きします😢
なので、いつも息子を入れて寝かしつけた後に、また入って身体を洗ったり頭を洗ったりしていました。
そろそろ、シャワーにも慣れてほしいなあ〜と思うのと、一回でお風呂済ませたいなあ〜とも思っています(°_°)
シャワーで泣いてた子が泣かなくなる方法や、入浴方法のアドバイスをいただけると助かります(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ちなみに、息子はお風呂は大好きです!
よろしくお願いします!
- ぶー(6歳, 8歳)
コメント
m.i
あたしはシャワーではなくガーゼをお湯に濡らして洗ってます!
posso
ぶーさんが洗うシャワーの音が怖いんですよね?
大きな水音が怖いんでしょうか💦
ぶーさんが洗うときは手桶でお湯をかけて流してみてはどうですか?
手間かかりますが…
手桶でばしゃーって音に慣れさせて、徐々にシャワーを出してみるとか…
うちは私が洗っているときは脱衣所に待たせてますが、はじめからシャワーの音は大丈夫でした。
ただし、私が洗うときは最初は手桶で始まるので、いきなりシャワーではないです。
娘を洗うのはまだ手桶でかけてます。シャワーでは流してません。
-
ぶー
ご回答ありがとうございます!
そうなんですよ…
私が洗うときのシャワーの音が怖いみたいです…
確かに手間にはなりますが、手桶でやってみようと思います‼︎
ばしゃーってあまりやってないので、それにも慣れさせてからも良さそうです✨
ちなみに、脱衣所で待たせてる間はバウンサーなどの上で待たせていますか?- 12月5日
-
posso
バスチェアみたいなのに乗せていたんですが動きが激しくなってきたので、洗う前はバスマットにバスタオル敷いて寝かせて待ってもらってます。
- 12月5日
-
ぶー
そうなんですね(^○^)
ありがとうございます😊!
バスチェア購入しようかなあ〜と思っていたので、聞けてよかったです★- 12月5日
ぐぅちゅけ
うちの息子もそうでした(/ー ̄;)
今は大丈夫です☆
シャワーかける時に『怖くないよー、シャワー暖かいね。気持ちいいねー』などなど声をかけながらやってたら、なれてくれましたょ。
-
ぶー
ご回答ありがとうございます!
声掛けながらやってても、全然だめで…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ぐぅちゅけさんの息子さんのように少しずつ慣れてくれればいいです(>人<;)- 12月5日
モコモコモコ靴下
こんばんは^ ^
私はシャワーヘッドにガーゼをまいて使っています。
-
ぶー
ご回答ありがとうございます!
おお!
そういう方法もあるんですね(^○^)!
あんまり大きな音にならなそうでいいですね✨
モコモコモコ靴下さんの方法も試してみたいです😊- 12月5日
-
モコモコモコ靴下
赤ちゃんによっては音やシャワーの刺激が怖がるので、と助産師さんが教えてくれました。
シャワーの勢いはなくなりますが赤ちゃんは全く泣かないです。- 12月5日
-
ぶー
刺激も怖かったりするんですね(>人<;)
赤ちゃんにとっては、未知の世界ですし怖いなあーと思ったりもしますよね…
全く泣かないの羨ましいです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)✨- 12月5日
-
モコモコモコ靴下
たまにガーゼをちゃんと巻ききれてなかった時は表情が違いますね。
私は出産退院中に助産師さんから聞き最初からしていたので泣かないんだと思います。
私も赤ちゃんだけ先にお風呂にして寝かしつけた後、私はシャワーにしています。
出来れば一回で済ませたいのですがまだまだ先の様です。- 12月6日
-
ぶー
シャワーの音に怖がるのもっと早くに知りたかったですー(o_o)
試してみましたが、ダメでした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
私も一回で済ませるのはまだまだ先のようです…- 12月6日
appy0511
質問に質問で返してすみません。ぶーさんはどうやってご自分の体や髪を洗ってるんですか?その間息子さんは?
-
ぶー
私は、息子を入れて寝かしつけた後に入ってます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
それが面倒になり、息子をお風呂に入れるのにも慣れたので、ベビーバスで待たせて自分の髪、身体を洗おうとシャワー出したらダメでした…
たまたまかなあ〜と思って次の日も試してみましたが、シャワー出した瞬間ギャン泣きだったので、それからは寝かしつけた後に入ってます…- 12月5日
テール
私の娘もシャワーの音と、勢いの強いシャワーは苦手みたいです。でもお風呂終わってマットやらガーゼやら色々シャワーで流して洗うんですけどその時は全く動じません。娘は脱衣所で横になって待ってます。もう終わったから関係ないもんーって感じなのかもです笑
私自身は後でお風呂入るので、娘を洗う時の話なので、回答がずれますが・・・娘を洗う時は水量をすごく弱くしてます。シャワー出す前に、「シューシューするよー。シャワー出すよー。」って言ってから出してます。そしてあったかいねー。いもちいいねー。キレイキレイしようねー等肯定的なことを言うようにしてます。
友達から聞いたのですが、シャワーの水出る部分を手で覆うと水の勢いが弱まるからやってみてと言われて、それも時々やってます٩(^‿^)۶
-
ぶー
全く動じないの羨ましいです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
脱衣所で待たせてる間に洗ってみましたが、ダメでした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
一回で済ませるのは当分先になりそうです😢- 12月6日
ぶー
ご回答ありがとうございます!
やっぱりそうですよねえ〜
ご自身を洗うときはどうされてますか?
m.i
そとにおいて風呂場の暖房をつけてドアをあけながら先に入ります!
ぶー
返信ありがとうございます!
そうなんですね‼︎
お風呂場に暖房があるのいいですね(^○^)