※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヵ月半の子が寝かしつけで抱っこを嫌がるのは、眠たくないからでしょうか。それとも、寝かしつけのタイミングが遅すぎるからでしょうか。

4ヵ月半の子、寝かしつけで抱っこしてトントンするとのけぞって嫌がるようになりました。
活動時間を意識しながらそろそろ寝かしつけでも、とすると泣いてのけぞって嫌がります。
眠たくないから嫌がるのでしょうか?それとも遅すぎて眠たすぎてでしょうか?それまではご機嫌で声を出して笑ったりもします。

コメント

ままり

これはお昼寝でしょうか?
それとも夜でしょうか?

我が家の場合ですが夜以外は本人の好きなタイミングで寝てもらってました!

夜は寝る前のルーティン(おむつ替え〜着替え〜布団〜電気消す〜影絵遊び)を徹底してたら大体寝てくれるようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼寝です。朝昼晩基本的には授乳で寝ちゃうんですが、それ以外だと基本だっこです。
    ルーティーンで寝てくれるの最高ですね😊

    • 16時間前
  • ままり

    ままり

    お昼寝だったらまだ寝たくないよー!ってことだと思います!すこーしずつ体力ついてきてるはずなので起きてられる時間も増えてくるのでまだ遊ぶのー!って泣いてるのかもしれないです🥹
    うちはリビングに子ども用の布団を敷いて勝手に寝られるようにしてました!

    • 16時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すっと寝てくれるようにルーティーン化がんばってみます!
    ありがとうございました😊

    • 16時間前
はじめてのママリ🔰

もうすぐ4ヶ月になる息子がいます!
抱っこしても泣く時結構あってその時は布団に座らせてお喋りしたり構うとニコニコしてます☺️
から眠いわけではなく暇泣き的な感じなのかもしれないです笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    眠たくないのに寝かしつけしてるから泣いちゃうんでしようか😂
    ご機嫌なら良いことにします笑

    • 16時間前