![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
弟との関わりについて悩んでいます。弟は一人暮らしを始めたものの、親に頼って家具代を支払ってもらっています。連絡はほとんど来ず、帰省の件でLINEをブロックされました。私の気持ちや弟の行動についてどう思うか知りたいです。
2歳下の弟との関わりについてです。
弟は今年の4月から仕事で上京し一人暮らしを始めましたが、大学の時の就活でも自分で勝手に東京に行くことを決め一切親には相談もなかったです。
それなのに一人暮らしでお金かかるからと家具代等は親に払ってもらっています。
連絡等はこちらからしないと向こうから来ることはなく、
親から連絡してとわたしが頼まれたので、お盆やお正月は帰ってくるのか?という連絡をした時に奨学金を返し終わるまでは帰るつもりは一切ないと返事が来ました。
なぜ奨学金返済=帰省しないになるのか分からず、
親にも6年生大学の3分の2は出してもらっているので
せめて年1くらいは帰ったら?と再度返信しましたが、返事はなくLINEをブロックされていました。
わたしからするとこんなことでブロックする?という感じなんですけどわたしが間違っていますか?
わたしの中では帰省するかどうかの連絡でブロックするっていう時点で人としてどうなのかな?という印象でむしろ実家にも一生帰ってこないで欲しいって思ってますが、親はそこまで深く思っていないようで、放っておいたら?というだけです。
その親の対応も弟を優先してこっちは親が聞いてと言われたから聞いたのにと気分が悪くなりました。
親目線、弟目線、わたし目線等なんでも結構ですので
どんな気持ち、心理で今に至っているか、私が心が狭くおかしいだけなのか知りたいです。
- ママリ(5歳9ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
2歳下の弟が東京にいます。
奨学金の返済のため、往来等でお金がかかる帰省をやめとこうかな、という判断でしょうか?
![ぴょこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴょこ
私も2歳下の弟が東京にいます。
確かにほっとくのが1番だと思います。
親に連絡してみてと言われたら、自分でしてって言った方がいいかなと思います。
その程度でブロックする弟なら自分から連絡しないです。
私は弟と母の板挟みになる事が多いですが、弟はそれとなく手のひらで転がしてます。
-
ママリ
ほっとくのが1番ですよねー!
もし仮に奨学金返し終わって帰省することがあってもタイミングずらして実家に行くようにしようかな🤣
仲良い姉弟見ると少し羨ましいなって思います😌- 8月4日
-
ぴょこ
異性だからか弟だけなのかわからないですが、思考が違いすぎて疲れますよね🥶
お互い子供がいればいいですけど、なかなか大人になると難しいですよね!- 8月4日
![りょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りょん
弟さん的には奨学金の返済が終わるまでは甘えずに自力で生活していこうって事なのではないですか?
ご両親に関してはたぶん、自分達からしつこく連絡したらブロックされる事も見越してぴよさんに聞くように言って来たのかな…と思います😔
ぴよさんが1番振り回されてるのが解せませんね…
弟さんに関連しないお願い事でもしばらくは親からの頼み事は聞かないほうが良さそうですね💦
-
ママリ
自力で生活したいって気持ちはたしかにあるかもですね〜
帰省するか聞くのってブロックされるレベルの質問ですかね🤣
男は難しい🤣- 8月4日
-
りょん
変なプライドがあるんでしょうね😩
親離れ子離れするいい機会だと思ってどっちも放置しておきましょ✨- 8月4日
ママリ
往来の電車賃等の帰省代は親が出すことになっているんで、そこにはお金かからないんです😭