
子供の野球チームへの加入について相談があります。旦那が反対しているため、どうすれば良いか教えてください。
子供の野球についてです。
2年生、男の子です。
野球に興味があるようで、私も大学時代にマネージャーをしていたので是非させたいと思っています。
しかし旦那が反対しています。理由は自分がしてこなかったことと親の負担が大きいからだそうです。
そのくらい子供のために頑張れよと思いますが、、笑
下にも3歳の子がいるので旦那の協力がないと通っている小学校の野球チームに入るのは難しいと感じています。昔ながらのチームで親の当番が多く、平日2日19時まで、土日はどちらも潰れるようです。
調べると市内に日曜だけ活動しているチームを見つけました。当番制もなく校区関係なく子供たちが加入しているようです。
そこが良いかもと思っていますが特に知り合いがいる訳でもなく、友達も全くいない状態から加入するのってどうなんでしょうか。子供は社交的なタイプなので大丈夫かなとも思いますが、、。
あまりそういった経験がなく、もし経験がある方がいたらどんな感じか教えてもらえると嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
三年生野球してます。うちは校区のチームで昔ながらのやり方ですができる人がやれば良いって感じでみんなが協力してやってます。
チームに全く違う校区の子が来ており、おとなしい子ですが息子と同学年なのもありみんなが話しかけて1ヶ月もしないうちに子供同士仲良くなりましたよ☺️✨スポーツって仲間意識高いのであっという間に仲良くなれると思います🥹

🐶🐨🐘🐕🐯
私は…正直後悔してます💦
長女、長男ともに野球してますが…
同じく校区関係なし当番制ないところに
入部しました!
知り合いの人は1人もいないですが
優しいお母さん方もいるので
その辺は大丈夫です☺️!
ただルールとゆうルールが決まってなく
コーチや監督、お母さん方で意見が
バラバラで…😮💨💦
当番はないですがおれるお母さんは
できるだけいてね、スタンスです💦
いないかったり休むとなると
冷たい視線があります💦💦
親の気持ちとしては辞めて他のところに
行ってほしいのですが
子供は辞めたくないそうで…
ストレスがやばいです💦💦
練習も9時5時と最初に言われてましたが
入ってみると7:45から夜の6:30までで
帰宅するのが7時です💦💦
聞いてた話と違うってこと
いっぱいあるので確認してから
入部されたほうがいいです💦
-
はじめてのママリ🔰
経験談をありがとうございます!
当番が割り振られて無かったり緩い感じだと逆にそうなるのですね🥲
9時17時ってだけで長いと思うのですが、18時半までだと親まで相当疲れちゃいそうですね😭
時間は9時12時と書いてあるのですが、しっかり確認してみたいと思います!
本当に親の当番や付き添い等が必要ないのかその辺りも確認が必要そうですね🥲
参考になりました!ありがとうございます🙇♀️- 6月22日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
当番はできる人がっていうのが良いですね🥹
大人しい子でも意外とすぐに打ち解けられるんですね!安心しました✨️
保護者間ってどんな感じなんでしょう?全く知らない方たちでも子供同士が仲良くなれば親も自然と馴染めるんでしょうか🥹