※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しーちゃん
お仕事

産休育休の取得時期や、立ち仕事での体力仕事の辛さについて教えてください。

無知ですみません💦
産休育休を取得するには、34wくらいまで働くのですよね?
立ち仕事や、体力仕事で働かれてる方は、かなりきつくないのかなと思いました💦
私自身が、一人目の時は専業主婦で30wから切迫で入院したので、ほとんど動いた記憶がなく、逆に動かなさすぎたため、少し動くだけでもかなりしんどかった記憶があります。
そんなに動けるものなのでしょうか?😹
動く仕事をされていた方、教えてください!

コメント

れれれ

1人目の時は、34wまで休憩なしの8時間勤務してました!
(手が空く時間があればそれが休憩みたいな感じで固定の時間は無し)
なかなかでしたけど、出来なくはなくて、仕事好きだったので。
今回が、切迫早産で休業指示出てしまいもお悲しくて悲しくて、、、ゆっくりできるかと思いきや子供の体調不良でバッタバタで仕事していないから体力落ちてきてて息切れ半端ないです₍ↂ⃙⃙⃚⃛_ↂ⃙⃙⃚⃛₎ww←

  • しーちゃん

    しーちゃん

    休憩なしとか、キツすぎます💦忙しいお仕事だったのですね🥺
    やはり妊娠中も動いてる方が、体力落ちなくてよさそうですね✨

    • 8月4日
ママリ

私も1人目は切迫で仕事を辞め2人目は産休入るまで仕事してました。
体力を使う仕事でしたが、上司と環境が良かったため毎日気にかけてもらえ配慮もしてもらいました。
でもやはり動かなければならないので、張りがあったり息苦しさなどありました。
無理のない程度に仕事してましたよ^_^

  • しーちゃん

    しーちゃん

    二人目の時は、切迫大丈夫でしたか?
    配慮してくれる職場だと、ありがたいですね✨☺️

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    切迫は大丈夫でした👌一度だけ貧血になり迷惑をかけてしまったので、仕事をしながらも大変そうな時はハッキリとできない事を伝えて別の事をしました!

    • 8月4日
ぼみ

1人目と2人目のときは34週入るまでフルタイムで看護師してました。日勤だけにしてもらってたので、8時半〜17時半だったり9時〜18時だったり。カルテ入力しながら座って休憩してましたが、結構おなかが張ることもありました😂
でもそのおかげで体重もいい感じにセーブされてたように思います。笑
3人目は34週入るまで10時〜15時のパートに転職してて、病棟よりは座れる時間が多かったのでわりと余裕でした。上の子達がいるので今も動いてますが…テキパキとは動けませんが、休み休みなら意外とわたしは動けます💪

  • しーちゃん

    しーちゃん

    看護師さんは、忙しいイメージがあります🥺💦
    やはり座る時間が少しでもあると、マシなのですかね✨

    • 8月4日
deleted user

34Wまで働かなくても給付条件を満たしてたらOKですよ(*´ω`*)

出産手当金は社会保険に加入していたらOKです。
育児休業給付金は雇用保険に1年以上前からかけられていたら大体はOKです。
あとは会社側のルール(就業規則)をクリアしてるかどうかの確認ですね✩.*˚

私なんかは小売業界(立ち仕事や体力仕事もあります)で管理職の仕事してましたが、ストレスやらその他諸々いやになったので妊娠わかってスグ休職して産休に入りました😂

  • しーちゃん

    しーちゃん

    そうなのですね✨
    2人目ももし切迫になったら、その時期まで働けないかも、と不安でした。
    そのためだけに、事務などの座り仕事に転職を考えてます😹
    すぐ休職とは、有給消化とは別ですか?👀(無知ですみません😹)

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですよね😱

    社会保険入られてたら診断書貰って傷病手当金の申請が出来ますよ🍀*゜

    私はその時持ってた有給消化してその後は傷病に切りかえて手当金の申請してました😅

    • 8月4日
ユウ

掛け持ちで片方が飲食店ですが、予定日3日前までお客さんの前に出てましたよ😅
今回は店が変わって制服が厳しい理由から来週でお休みに入りますが、体力的には余裕です😅
最後まで走り回ってましたが、運動不足と言われました🤣

  • しーちゃん

    しーちゃん

    えー、すごいです👀✨
    いつ産まれてもおかしくない時期なので怖くなりそうです😹
    それでも運動不足なのですね😱💦

    • 8月4日
なこ

工場の現場勤務です!
本来は34wから産休ですが、8/13から産休とのことでなんかキリ悪いし土日抜いたら8月働くのが10日ほどなので暑いしすぐ疲れるしで有給休暇使って8/1日からお休みに入ってます!
引きこもり生活無理なたちなので、本当は生まれるギリギリまで働きたかったのですが夏バテ+職場の方と旦那がめっちゃ心配してくれるので早めにお休みにしました😂

  • しーちゃん

    しーちゃん

    工場だと、体力仕事ですよね👀重いもの持ったりしないですか?
    私は今倉庫作業してるのですが、たまに重い物運んだりしないといけないので、やっていけるか不安になりました😹

    • 8月4日
  • なこ

    なこ

    たしかに重いもの持つけど車の部品なんですが、1箱に入れる製品が小さめなのと、文字の刻印する所だったのでそんなに負担ではなかったですね!
    あと男の人をサポートにつけてもらってたのであ、これはアカンやつって思ったものは全部もってもらったりしてました!

    • 8月4日