![yumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊婦検診の支払い金額について、病院選びの参考になる情報を教えてください。転院のタイミングについてもアドバイスをお願いします。
よろしくお願いしますm(_ _)m
みなさま妊婦検診の時に支払うお金はいくらくらいでしたか??
市からの補助券の他に現金で毎回4000円は支払っているのですが、かかりつけ病院について「あそこはお金!」や「あそこは高くて有名」とよく聞きます。
京都市内では高くて有名な個人病院なんですが大きな病院(総合病院)だとそうでもないのかな?
と思ったり、、、
もし産む病院を変える、転院する、なら安定期に入るまでに変えた方がいいのでしょうか??
合わせて教えてください(>_<)
- yumama(7歳)
コメント
![あーたぬ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーたぬ
私も市の中で1番高いと言われていたところで見てもらっていましたが3ヶ月になるころに補助券だけで済むところに変えました!
変えたところでは特になにを言われるでもなく普通に前の病院ではこう言われてましたと一言言うだけでそれからは何もありませんでした!これからもお金はかかってくるので病院を変えるのであれば次の検診の時には他のところを決めといた方がいいと思います!
![まにま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まにま
病院によってだいふ変わってきます!
4000円は確かに高いと思います(^^;)
個人病院でも安いとこは安いですよ!
安定期に入る前もそうですが
変えるならできるだけ早い方がいいかと思います!
出産日によっては、断られる可能性もあるので!
-
まにま
ちなみに私は里帰りで臨月から総合病院に変わりましたが、高かったです(^^;)
- 12月5日
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
時期によったら断られることもあるんですね(>_<)
早めに決めたいと思います(>_<)
ありがとうございます(*´U`*)- 12月7日
![みーた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーた
京都ではありませんが…
20週、30週にやったスクリーニング検査と、臨月にやったNST以外は補助券で賄えました。
市民病院なので安かったのかな…エコーは4Dとかじゃなく、しょぼい白黒のやつでしたし(笑)
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
4Dがあるところはやはり高いですね(>_<)
補助券だけで済むのはかなり魅力です(笑)
早めに決めたいと思います(>_<)
ありがとうございます(*´U`*)- 12月7日
![たろうじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうじ
高いですねえ!
変えるなら早いとこ変えた方が良さそうな気がします。
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
そうですよね(>_<)
早めに決めたいと思います(>_<)
ありがとうございました(*´U`*)- 12月7日
![Koppy](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Koppy
一度、何の料金なのか、聞いてみたらどうかなと思います。補助券の中で出来る診察以外に、いろいろオプション的にやってくれてるのかもしれないですね。
病院によってはエコー代で請求さたりもあるようです。
ちなみに私は今29週で、今まで一回も払ったことないです^_^;
最近引っ越しをしたので病院を変わったのですが、
1件目の病院は個人病院で、次の病院への紹介状も無料だったので良心的だなと思いました。
新しい病院は大きな総合病院ですが、こちらも今のところ請求されません。
もし病院を変りたいと言った時に紹介状の料金までとられるようなら、母子手帳だけ持って早めに別の病院にかかったほうがいいと思います。
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
そうなんですね((((;゚Д゚)))))))
ほんと病院によるんですね(>_<)
やはり総合病院の方が安く済むのかな(>_<)
ありがとうございました早めに決めたいと思います(>_<)- 12月7日
![HARU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HARU
私のところでは、市民病院で補助券使って毎回2000円支払います。いつもと違う事したら補助券使えない時もあります。補助券だけで済むならそちらの方がいいですね!!
私は補助券別で払うのが普通だと思ってたので少し不利です(>_<)
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
毎回2000円でも払わないで済むとこもあるなら2000円でも不利ですよね(>_<)
最初からちゃんと調べとげばよかった、と思ったりもしてます(;^ω^)
ありがとうございました(*´U`*)- 12月7日
![😃](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😃
補助券あってもなくても、4500~8000円でした(>_<)
里帰り先では補助券なしで1000円とかだったので、金銭的にしんどいなら、病院を変えられても良いと思います⭐
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
病院によるんですね(>_<)
8000円はキツイですね(>_<)
必要な検査や診察だとはわかってますがうちでは毎回4000円でも金銭的にキツくなりそうなので早めに考えたいと思います(・・;)
ありがとうございました(*´U`*)- 12月7日
![晴晴](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
晴晴
私、京都の総合病院ですが、補助券のみでいけますよ!!
有名な個人病院…あそこですね(笑)
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
良ければどこの病院か教えていただけませんか?(・_;)
ちなみにわたしは上桂の身原病院です(;^ω^)- 12月7日
![necoQ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
necoQ
高いですね!!病院から薬をもらってるので、処方せん代だけは払ってますが、他には払ってないです。補助券を使わずに間で何かあった時は、少しだけ払いますけど、まだ安いです。
総合病院などの大きな病院です。
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
やはり高いですよね(;^ω^)
色々みなさんのコメント読んでると総合病院だとあまりお金がかからないところが多い、、、、
早めに考えたいと思います(>_<)
ありがとうございました(*´U`*)- 12月7日
![H2](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
H2
長岡京市の産婦人科通ってますが
個人院で2000円くらいで臨月から3000円〜なってます!
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
個人病院だとやはりそれくらいは必要なんですね(>_<)- 12月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私は補助券使っても毎回5000円はかかりますf(^^;
でも評判がよく居心地もいいとこなので、安心料と思ってます💦
近くの市立病院は安いみたいですが評価が分かれてるので、健診で嫌な思いはしたくないなと…。
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
毎回5000円ですか((((;゚Д゚)))))))
やはり評判と居心地を考えると安心料、とゆうのもよくわかります(>_<)
そのとーりですよね(>_<)
わたしも考えたいと思います(>_<)
ありがとうございました(*´U`*)- 12月7日
![あおママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおママ
2回続けて140円でした(>_<)
検査がなく、健診だけだからかとは思いますが、こんなに安くていいのかなって思っちゃいました(^◇^;)
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
140円!(笑)
逆に一体なんの料金なのか気になります(笑)
わたしも色々調べとげばよかったです(;^ω^)
ありがとうございました(*´U`*)- 12月7日
![ちか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちか
里帰りまで京都市内の総合病院でしたがほとんど払ったことないです。
初期の検査も0円でしたよ!
転院するなら早いほうがいいと思います☺︎︎
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
良ければどこの病院か教えていただけませんか?(・_;)
ちなみにわたしが今通院してるのは
上桂の身原病院です(>_<)- 12月7日
-
ちか
上桂なら遠いんですけど第二日赤です(^^)
- 12月7日
-
yumama
そうなんですね!
ありがとうございます❁︎- 12月7日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
市内の個人病院ですが、補助券使って、500円払ってます!
大きくはないですが、1人目もそこだったのと、2人目割引があるので(*^_^*)
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
そちらは京都市内ですか?(>_<)
良ければどこの病院か教えていただけませんか?(・_;)
よろしくお願いしますm(_ _)m- 12月7日
-
かおり
右京区の柏木産婦人科です!
- 12月7日
-
yumama
初めて聞いた病院です✩︎⡱
調べてみようと思います!
ありがとうございます❁︎- 12月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私のところも高いようです😓💦
妊娠初期にやる血液検査のときは補助券18,000円分使った上で自己負担が25,000円くらい取られました🙄
血液検査のたびに自己負担8,000円です。
結果を聞くだけで1,000円、性別判断で1,000円…と何でもお金がかかり他のプレママさんに聞いたらそんなに取られてないと聞き
高いことに気がつきました😅
もうすぐ生まれるし、やっぱり個人病院だからしょうがないかなと思ってます☺️
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
高いー((((;゚Д゚)))))))
驚きました(笑)
ほんと病院によりますね(;^ω^)
もうすぐなんですね!
元気な赤ちゃん産まれますように✩︎⡱
ありがとうございました(*´U`*)- 12月7日
![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねこ
京都市内です!
一番最初の検診は補助券+2000円くらい払いましたが2回目以降は補助券のみでプラスでお金は払っていませんよ!
ちなみに総合病院です( ´﹀` )
妊婦検診以外にお腹が張るので1回診てもらいに行きましたがその時は補助券使わず800円ぐらいで済みましたよ(*´∀`)
金銭的にきついなら病院変えた方がいいかもですね(o´Д`)
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
良ければどこの病院か教えていただけませんか?(・_;)
よろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみにわたしは上桂の身原病院です(>_<)- 12月7日
-
ねこ
上桂かー(;゚Д゚)!
めっちゃ遠いですけど私は伏見区の武田総合病院です( ´﹀` )
個人より総合の方が比較的安いので1回電話して聞いてみるといいかも(*´∀`)- 12月7日
-
yumama
武田系列なら安心ですね!
ありがとうございます❁︎
調べてみようと思います!- 12月7日
![ゆぅウサ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆぅウサ
市内の個人病院ですが、補助券を使って毎回1,000円か2,000円です。
初診は5,000円くらいでしたが、補助券を使って毎回4,000円は高いですね(。>д<)
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
京都市内ですか?
良ければどこの病院か教えていただけませんか?(・_;)
よろしくお願いしますm(_ _)m
ちなみにわたしが今通院してるのは上桂の身原病院です(>_<)- 12月7日
-
ゆぅウサ
私は右京区の嵯峨嵐山・田中クリニックです(*´ω`*)
里帰り出産の予定なので、里帰りまではこちらに通院するつもりです💦- 12月7日
-
yumama
そうなんですね!
教えてくださりありがとうございます(*´U`*)- 12月7日
![panda](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
panda
あんさん、初めまして☆
私も身原医院で分娩予定です!
安定期までは他のクリニックで検診を受けてて安かったのもあり
身原さんでは検診の度に金額が違うので、受付で1度料金について聞いてみた事があります。
エコーで毎回3500円かかると仰っていました。
補助券の枚数が限られている為、他の検査で高い時にその補助券を使って金額の負担が少ない様に調整していると仰っていました。
とは言えなるべく安く抑えたいですよね…
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
そうなんですね!
調整してくれてるとは知りませんでした((((;゚Д゚)))))))
わたしも一度受付で聞いてみようと思います❁︎
もうすぐご出産なんですね✩︎
わたしはまだ先ですが、、、
お体お大事にしてくださいね
ありがとうございました(*´U`*)- 12月7日
-
panda
あんさんも 是非1度受付で聞いてみて下さい☆
私も分娩する病院決める時はどこにしようかめっちゃ迷いました。。
結局評判や口コミを参考に無痛分娩も可能な身原さんにしました!ご飯は楽しみです。笑
お気遣いありがとうございます☆
お互い頑張りましょう♡- 12月7日
-
yumama
はい(*´U`*)
ありがとうございます!
ごはん楽しみですね♡︎(笑)- 12月7日
![NGママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
NGママ
初めまして!
私は身原さんで出産しました。
毎回3500円払って、後期になってNST受ける頃は4500円でした。
もー毎回高い、高いと思っていました。
他行けば全然安いけど、私は結局転院せず身原さんで出産しました。
高いですけど、出産後ここで良かったと思いました。入院中幸せな時間味わいました。
なので、高いですけど、必ず2人目もここに通おうと思います。
身原さんに転院する前は、中京区にある足立病院でした。そこは1800円でしたよ。
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
後期になるともっと高いんですね(>_<)
やはり身原病院で産むと、
ここでよかった、
と思える幸せはあるんですね(*´U`*)
まだいろいろ迷ってますが、、、
ありがとうございました(*´U`*)- 12月9日
![じゅんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゅんこ
全くアドレスではないのですが…私は「近所だし」という理由で身原さんに通っており、里帰りもせず身原さんで分娩予定です。
今28週で検診も2週おきになりましたが、内容によっては補助券使って、残り1000〜3500円くらい支払っています。
私は無知で少し前まで、病院によってそんなに価格が違うなんて知りませんでした^_^;
身原さんは4D撮影もあり、診察室やお手洗いも綺麗だし、受付の方や助産師さんも笑顔で応対してくださるので、心地よく通えますね。
確かに検診費用が高いですが、胎児のスクリーニング検査も(決まった週に)必ず実施してくれて胎児の脳や心臓や手足に異常がないかチェックしてくれました。(他の院でも必ずあるのかな…?)
また、安定期に入るとヨガ教室が500円で2週間に一度参加できたり、桂のスポーツクラブでヨガ教室が半額で参加できたり、マタニティのマッサージ(これはもちろん自費払い)があったり、と仕事を辞めてしまった私には良い外出と運動が出来て良いなーと思っています。
初めての妊娠なので、旦那さんも「安心できるから、(近いからって決めたけど)身原さんでよかったんじゃない?」と言われました(′ᴗ‵)
納得できる病院が見つかると良いですね!
-
yumama
コメントありがとうございます❁︎
とてもわかりやすくありがとうございます(・_;)
お金がかかるのは、、、と考えてましたがいろいろ考えるとやっぱり最初から診てもらってる身原病院が安心かな、とも思ってきました(;^ω^)
いろいろな面で身原病院は安心できるんですね✩︎⡱- 12月11日
yumama
コメントありがとうございます❁︎
やはりお金はこれからもどんどんかかるので変えるなら早い方がいいですよね(>_<)
補助券だけで済むのはかなり魅力です(笑)
ありがとうございました(*´U`*)