※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
msママ
お仕事

育休手当について会社との認識が違い不安。条件や育休手当の支給基準が不明。体力的・精神的に厳しい状況で、家族に悪影響を与えたくない。助言を求めています。

育休手当のことで職場に質問したのですが回答が私がネットで調べた内容と違うので本当の事が分からなくて不安になっています。

現在産後2ヶ月、育休中です。職場からどうしても人が足りないので出勤してくれとの打診がありました。
なるべく早目に復帰するつもりではありましたが希望保育園が3ヶ月〜しか入れないので3ヶ月までは待って欲しいと話すも、どうしても回らない。正社員になってすぐ休暇とってるんだからそのくらい協力しろ。と言われ(この時点でもう不信感しかないですが)主人と相談した結果、仕事から帰宅した主人と交代する形で私が夕方から出勤する事になりました。

ただ、どうしても育休手当は満額貰いたいという条件を提示しました。
私がネットで調べた内容だと、

●就業している日が10日を超えて、かつ就業している時間が80時間を超えるときは、育児休業給付金は支給されない。
●賃金が賃金月額の13%を超えると減額される。

という事だったのですが、それを会社に伝えると、

★日数は関係ない。時間を月80時間超えなければ支給対象外にはならない。
★80時間を守れば、育休手当満額+働いた分の賃金が貰える。

と言われました。

私が無知だから、安心することを伝えとけば言いくるめられると思われているのか、はたまた本当に会社によって?そういうのは違ってくるのかよく分かってません。

正直2歳と2ヶ月の子ども2人を日中にみて、夜に働くなんて体力的にも精神的にもしんどいです。
今でさえ産後鬱にもなってるんじゃないかと思ってしまうほど気持ちが落ち込んでしまう日もあります。

そんな中でいいように使われて家族にも悪影響を与えてしまうのは嫌なので教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

それは…大変ですね😭
仕事にどうしても戻らないとっていう状況なら
上記そのまま伝えて、最悪会社側が間違っていて満額出なかった場合は会社で不足分は補填して貰うように約束を取り付けたうえで戻りますかね😂

まぁ本来は育休の短縮は本人の打診が無い限りは会社側で強制してはいけないんですけどね…💦

  • msママ

    msママ


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    良い案ですね!後ほどまた連絡してみたいと思います。

    本当に話が違うので困っています…でも私の経歴でここまで稼げるところが無いのでなかなか辞めれずにいます…😓

    • 8月4日
ふな

私ならお断りします💦
多少早くするとかならありますが、そういうレベルではないですし、時期的にも1番辛い時期で無理です💦
それに基本会社側から復帰時期を決めることはできないんです。
本来ならこちらから連絡するものです。それは労働、生活者としての権利です😭
保育料だってミルク代だってかかりますし、おかしな話です。
会社が人手不足なのは会社の責任です!

  • msママ

    msママ


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    経済面で不安があったので2週間前倒しという形にはなったのですが一応私も納得した上での復帰ではあるのですが、
    本当に…女性ばかりの職場なのでこういう事には理解があると思っていたのにすごくモヤモヤしています…。
    人手不足にならないように妊娠発覚直後に会社に報告してギリギリまで働いたのになぁ…と😓

    • 8月4日
deleted user

あくまでその日数と時間ってのが1日8時間ってのを基準にしています。なので10日だと8×10=80で80時間ってことになってます🙋‍♀️つまり、1日5時間勤務なら16日になります👍だから会社は日数は関係ないって言ってるんです( ˊᵕˋ ;)💦これは言いくるめられてる訳ではないですよ😅👀

ただ、ママさんが仰ってるように家族に迷惑をかけてまで復帰する必要はないです(´;ω;`)そもそも、会社側に復帰(育休中の勤務を含む)を強要することは出来ないです🙋‍♀️
既に出勤すると決めてるともめる事になるかもですが、ムリする必要無いので家族と再三話し合いましたが難しいのでって言ってみるといいと思います(*^^*)もし何か言われたら育児介護休業法で定められている【事業主の一方的な指示で就労させることは出来ない】ことを伝えてみてください🍀*゜

あとは厚労省からリーフレットも出てるので
育休中 就労
とかで検索して見てください👀
他にも臨時で働く時の条件とかのってます🙌

  • msママ

    msママ


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど!そういう事だったのですね😮!分かりやすい説明ありがとうございます✨少し安心しました😌

    ただ満額+賃金っていうのはどうなんでしょう…育休開始から6ヶ月までは賃金月額の13%を超えると減額ですよね?悪くいうと働き損という事ですよね?
    話によると時給は1000円という事だったので80時間働いてしまうと13%なんてゆうに超えてしまうので本当に満額+賃金貰えるの…?となっています。
    これはもう会社に直接連絡してみるしかないですよね😥すみません

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうです😅
    1000円だとたしかに超えるどころか給付金は打ち切りの可能性もあると思います💦

    私ならそもそも働かないですが、もし働く選択をするなら育児休業給付金の算定元になった平均賃金の1割分でしか働きたくは無いですね(^_^;)元が200000なら20000が1割になるので時給1000円なら月20hとかですねm(*_ _)m

    • 8月4日
  • msママ

    msママ


    そういうことですよね…💧
    復帰は私の経済状況の関係もあり一応納得した上で決断しました。(本来の復帰予定が2週間前倒しになったのは腑に落ちませんが)
    この情報を持って直接本社に連絡してみようと思います。(今までの話は店舗の店長との話です)
    ありがとうございます🙇‍♀️✨

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    どんなお仕事されてるかは分かりかねますが現場の人間(店舗の店長)だと知らない可能性が高いですね!
    復帰予定も気に入らないならそこも本部の方に言ってみるといいと思いますよ(*^^*)それも会社側が決めることは出来ないです☺️👍

    • 8月4日
  • msママ

    msママ


    店長歴は長いので知ってるのか知らないのか…毎回頭がリセットされるのか…😅
    復帰日の件もあまりおおごとにならないようにやんわり言ってみようかと思います…(社長にもガンガン意見するような店長なのであんまりおおごとにすると後始末が大変で…😓)

    • 8月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すみません笑💦頭がリセットって所に笑ってしまいました😂

    めんどくさい方なんですね(^_^;)でも店長が言ってることが間違ってるので店長自身は恥を晒してるようなもんですけどね笑

    上手くいくといいですねჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)

    • 8月4日