
育休2回目で2時間短縮復帰予定。時短でフルタイム並み成果出せず悩み。残業禁止で持ち帰り、自己満足か疑問。フルタイム復帰難しく、評価される人と比較して自己否定。
今、2回目の育休中です。
2時間短縮で復帰予定です。
悩みがあります。
私って何もかも中途半端でやってきてしまったのかな…ということです。
前回時短で復帰させて頂き、仕事量はフルタイムのときと殆ど変わりませんでした。「時短だからできません、貢献できません」だけは言うまいと思い、やってきました。
働くママさんが大変なのは皆一緒、自分で選んだ道!と。
産休育休前と同じ部署、同じメンバーで、周りは子育てに理解がある方ばかりで、恵まれた環境で働かせてもらってるんだから尚更です。
フルタイムと遜色ない結果を出そうという思いはあるのに、もっともっとという気持ちばかりでいつも届かず、中途半端に残して帰らなければならない。私の会社は残業は禁止、もし見つかれば始末書等指導されます。なので終わらない仕事は本当はだめだけど持ち帰っていました(フルタイムの方も、そうせざるを得ないのが現実です)。
仕事なんだから、「気持ち」があろうが「成果」が出なければ、それは自己満足ですよね。
仕事を持ち帰るのは、私の要領が悪いのか?私が悪いのか?甘えてないつもりで、甘えてるのか?キャパが少ないからいけないのか?と思うようになりました。
事情があり、まだまだフルタイムには戻せず、退職は子供たちのこれからのためにも出来ません。
時短でもしっかり結果を出して、評価されている方もいるのに、何で私はこんななんだろう。
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
中途半端で全然いいと思います😀
全部完璧にしようと思ったら過労死してしまいます😂
働くママ全員が辛い訳ではなくご家族の支援がしっかりある、ずっとワンオペ等家庭環境で違ってくるので一括りにして私も頑張らないと!って思うと凄くしんどいと思います🥺
中途半端が1番いいですよ🥰

どんぐり
私も時短で復帰したかったのですが、仕事内容変わらないと言われて、フルで復帰しました。
でも、子供が落ち着かず、結局帰れる日だけ部分休業もらってます。
私は、もう割り切ることにしてます。時間内にできる仕事量が、私のキャパで、仕事はあくまでプライベートを充実させるためのものだと思ってます。
仕事が中途半端でも、これが今の私のキャパなんだと諦めてます。もちろん周りにも迷惑かけることありますが、時間内でできる限りのことはやってるつもりです。
1番は自分の家族優先です。
-
はじめてのママリ🔰
遅くなって申し訳ありません。
コメントありがとうございます。
割り切りも必要ですよね…。
誰かと比べて落ち込むのはやめて、自分は自分でやるべき仕事をこなしていきます。
一番は自分の家族。本当にそうですね。- 8月26日
はじめてのママリ🔰
遅くなって申し訳ありません。
コメントありがとうございました。
「全部完璧にしたら過労死してしまう」、本当にそうですよね😢
ご両親のフォローがある働くママさんの方が余裕がもてるかもしれませんね(一概には言えないと思いますが)。
頑固に「頑張るべき」という考えは捨てて働こうと思います。