※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
.
家族・旦那

初盆参りについて私の祖母の初盆があります。義両親、義姉は同じ市内に…

初盆参りについて


私の祖母の初盆があります。
義両親、義姉は同じ市内に住んでいて
車で30分〜40分のころです。

今朝、旦那に義姉から連絡きて、
お盆前に義実家と義姉分のお供えを
私達の家に持ってくるとのこと。


初盆くらい、祖母の家にお参りに来てくれればいいのにと思いました。
私の両親も、え?来ないの?って感じでした。


皆さんどう思いますか?
市内にいてもこれは当たり前ですか?

コメント

りょん

普通だと思いますよ?
わざわざ義理親族の新盆にみんなでゾロゾロ行くのもコロナもあるわけですし😌
旦那さんが行かないって言ったらなんで?ってなりますが…
祖母さんだとちょっと関係が遠過ぎですよ💦

御供物を持って来てくれる優しい義親族さんだなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

感染者も増えてるし時期的に遠慮してるんじゃないんですかね🤔?
もし地域的だったり義両親とららさんのご両親が親しくされてるのであったら、事前にお参りは遠慮する旨連絡があっても良かったのかなーとは思いますが😅

うちも今年は初盆ですが高齢者や小さい子どもがいることもあって親族でもお供えだけ送ろうか、と配慮してくれる方が多いです💦

義姉さんからららさんのお祖母さんにお供えをしてくれるだけでもしっかりした義姉さんだなぁと思いました😌

☆peony☆

義両親は近所に住んています。

提灯をいただきました。お供えもらうことはあるけれどうちへまでお参り行きません。

義両親、義姉からお供え用意してくれるだけでも有り難い。驚くことじゃないし、気を使ってくれるなんて優しいと思います。