![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それは私も初めての検査ではしていません
(゚∀゚)
多嚢胞ならもしかして卵胞発育悪いために高温期がキチンときていない可能性もありますよ!
だから先生と一緒に先にまず今は卵胞発育促してみるのも手ではないかなと思います!
私は発育悪い時、高温期も悪かったです。
卵胞が育ち排卵すると高温期はキチンと来ます(╹◡╹)ちゃんと発育して排卵しないとホルモン動き悪いんです。
それから別な病院で検査する機会がまたあったので検査しましたが黄体機能不全だとは言われてません。
全部は卵胞発育悪いためにそうなってるみたいです。
安定した今は薬なしでもいけてます
( ^ω^ )私は多嚢胞ですが自然妊娠はしてきましたよ!
![めぐっち721](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めぐっち721
血液検査ですかね?
私は生理中と排卵後に血液検査しましたよー☺
ホルモン値を調べてなにか嬉しくあれば薬の投与になると思います☺
-
めぐっち721
なにか嬉しく→✗
なにかあればの間違いです😓- 12月5日
-
もも
血液検査です。生理中には一度したのですが、排卵後にはまだしていません💦
おそらく排卵後の血液検査が高温期ホルモン検査だと思うのですが、私から先生にお願いしたほうがいいのか悩んでいました(@_@)- 12月5日
もも
卵胞発育の状態で高温期が良かったり悪かったりなんですか😲
教えて下さりありがとうございます😌
できれば私も自然妊娠がいいなあと思うのですが、なかなか難しいです💦