※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

雇用保険分は次の仕事で上乗せされるか、失業手当をもらうか悩んでいます。手当をもらわずに上乗せされるなら使わない方がいいでしょうか?

出産する前、月にパートで120時間働いて雇用保険も入りながら2年働いて、辞めて、また違う会社で1年働いて計3年雇用保険に入っていたのですが、悪阻がしんどくて育児給付金をもらわずに会社を辞めました。
今まで払ってきた雇用保険分は次また働いたら上乗せみたいな形になるのでしょうか?🥲
失業手当もらおうと思ってるのですが、年金がその分少なくなるって聞いたのですが、手当もらわずに、上乗せされるなら使わない方がいいですか??
語彙力なくてすみません😂😂

コメント

deleted user

すみません、あまり知識ないのですが、雇用保険の上乗せはないと思います。
失業保険や、育児給付金?は、何ヶ月分かのお給料で決定されるので😊
年金も少なくなるとは聞いた事ないです😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上乗せは無いんですね💦
    じゃあ次の仕事決まるまで失業手当もらった方がいいですかね…🤔
    年金。笑なんの勘違いをしてたんでしょう…笑

    • 8月3日
deleted user

年金は初耳です👀
上乗せというか、雇用保険の加入年数は貯まっていくと思います😊
それによってもらえる手当の日数も変わります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加入年数が貯まるんですね!!😳ありがとうございます🌼
    なら貯めておいても損はないですよね…?🤔
    失業給付を受けている期間中、 年金は支給されません。とネットにかいてあったので💦

    • 8月3日