※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
オスイスキー
子育て・グッズ

年少の娘が場面緘黙症の可能性があります。保育園の先生から、実は園で…

年少の娘が場面緘黙症の可能性があります。
保育園の先生から、実は園ではほとんどお話ししてくれないと伺いました。お友達が遊びに誘っても、受け答えせず、一人で遊んでいることが多いようです。
先生が話しかけても、うなづく程度で声が出ないようです。トイレも友達がいるとできないようで、1人でいって用を足しているそうです。
5月に保育参観がありましたが、その時はとても頑張っていたと。ママがいるから頑張れたのかもしれませんとのことでした。

家では、迎えに行った瞬間からずっと喋ってる位おしゃべりで、寝る直前まで喋ってます笑
なので、上記の事を聞いて驚きました。
まだ診断が出たわけではないですが、せっかく保育園に行ってるので、楽しく過ごしてきてほしいと思っています。
乳児クラスの保育園では、とても楽しく過ごしており、そのような指摘はありませんでした。
この4月から新しい保育園で、入園して4ヶ月経ちますがまだ慣れないのか?いまだに保育園いやだと泣いて行く時もあります。なんだか行かせるのが申し訳なくなってくる位です、、
同じような方、ご経験あれば、何かアドバイス頂けますと幸いです。

コメント