![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3人目はさすがに諦めました!
経済的にもそうです。
コロナ禍でボーナスも減り、
月収も減り、
夫婦仲も悪くなり、
その中でこの人と3人も育てられないと思いました。
常に自分が中心で、
コロナ禍で学級閉鎖などがあっても子供の面倒を見るのは私。(正社員でフルタイムです)
お陰で有給もなくなり、
たまには変わって!と伝えても、
人手不足だし融通効かないから無理!
と言われ、この人とこれ以上育児をするのは無理だと思い、
3人目はさすがに諦めました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3人目は諦めました!
薬をやっと辞められたのにまた飲まないと行けないかもしれない、心の余裕が無くなれば色々変わることを知ってるので諦めました😊
![おけい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おけい
二人希望していました。
二人目産んだ後、なんとなく3人目のことが頭から離れませんでした。
夫はどちらでも良いと言いましたが、いつまで想っていてもいけないと思い、40までに産めなかったら諦める!と決めタイミングを取り、3人目出産となりました。
独身の頃、男女産んだ先輩に聞いた事があります。
やっぱりあの時産んでおきたかったと思いたく無いから
と言っていました。
欲しくても中々難しい事もあります。
たくさん考えて1番良い答えが選べると良いと思います。
後に振り返った時、あの時考えられる最善だった
とおもうので後悔はないと思います😊
コメント