※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
子育て・グッズ

新生児の世話で疲れている。睡眠不足で不安。励ましやアドバイスが欲しい。

新生児期の乗り越え方(メンタル)について

生後16日目ですが、授乳、おむつ替え、窒素してないかうつ伏せになってないか吐き戻ししてないか確認、のエンドレスで少し疲れてきた気がします。

実家や夫の援助もありますが、基本日中はワンオペです。

睡眠はまとまって2時間とれればいいほうで、それが1日3回とれるかとれないかくらいです。

子供は変わらず愛おしいですが、なんかこのままマタニティブルーに落ち入りそうで不安です。

励ましの言葉や優しいアドバイスがもらえると嬉しいです。

コメント

ゆー

保健センターや出産した病院に話を聞いてもらうこともできますよ!

はじめてのママリ🔰 

昼間は一緒に寝てもいいんですよ!周りに危ないもの抜いて一緒のベッドに寝ると子供もねるかもしりません!
この1週間乗り越えれば少しずつ楽になってきますよ!

deleted user

そんなしんどいときにそんな丁寧な文章かけるのすごくない?!?!
ラッコ抱きで寝てもらって私はうつらうつらしてなんとか耐え忍んでました😭
0ヶ月日中ワンオペはしんどい…スリーパーはとても重宝しました!!
どうか少しでも休めすように…

  • deleted user

    退会ユーザー

    間違えたスリーパーじゃなくてスワドルや!!

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

最初は特に寝れなくて大変ですよね😓ワンオペで頑張ってる質問者様は凄いですっ‼︎‼︎
授乳は仕方ないですが、オムツ替えはおしっこだけならすぐに替えなくても大丈夫ですよ😁
うつ伏せによる窒息もすごく気になる気持ち分かります💦でも新生児で寝返りができる子なんていないので、割り切って安心して寝て大丈夫です☺️
泣いてても15分くらいほったらかしにしても大丈夫ですよ!うまく手抜きしながら、寝れるときに寝ましょうね🤭
あとスワドルアップオススメです!連続で寝てくれる時間が伸びます♪何回も起きて困っちゃうようならお試し下さい✨

苹果🐱

凄いです!!そこまで赤ちゃん大事に育てられてるんですね!

気にしすぎも疲れちゃうので授乳する時はテレビをつける。とか音楽を聞くとか赤ちゃんだけに集中し過ぎないようにするのもストレス溜めないコツだと思います○

赤ちゃんが寝てる時はママも寝ていいと思いますよ☺️💖

ゴロゴロ大好き

大体同じ頃に生まれた子がいます!同じくめっちゃ疲れがとれません…
睡眠はしっかり摂っているのに!
今日なんて昼過ぎに起きましたよ!こんな奴もいるんで、赤ちゃん寝てる時に寝られたらいいですね😭
神経が高ぶってて寝られないんですよね…

でも普通に育児してて赤ちゃんが死ぬことってそうそうないと思うので、気を抜いていきましょ!!

1人目は頑張りすぎて病みまくりだったので2人目は手を抜きまる!って思っていても疲れはありますね〜😵

  • ゴロゴロ大好き

    ゴロゴロ大好き

    あとスワドル私もおすすめです!
    おしゃぶりも一応かいました!

    • 8月9日