※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そのへんにいる人
ココロ・悩み

ママ友との関係に悩んでいます。距離を取りたいけど、上手くできず困っています。相手の態度や行動に不満があり、ストレスを感じています。どうしたら上手く距離を取れるか悩んでいます。

近所のあるママ友と距離を空けたくて悩んでます。
幼稚園からの付き合いで、今小学2年生です。
かれこれ5年ほどの付き合いになりました。
月に2〜3回は会う中です。

この5年、正直私から誘ったことはほぼなく、
向こうからこの日が空いてるから会おう!
と予定を擦り合わせて会います。

子供は男の子同士で、ケンカすることもありながら、仲良くしています。

それだけ付き合っていて今更気にする??
という話なのですが、

相手が自分の話ばかりすること、こちらがいつも褒めてばかりになってしまう事、少しこちらの事を話すと、全てにおいて少し上の自分をアピールしてくる事(マウントというやつでしょうか?)
うちの子供は何かあっても言い出さないタイプなのに、相手の子供は少しぶつかっただけでも大騒ぎすること。
それをケンカ両成敗にするでもなく、わざわざ青タンができている、気にしないんだけどね〜と明らかにこちらに謝罪要求に見えるラインを送ってくる事。
こちらは何度も叩かれたりぶつかられたりしたけど、大きな怪我でもないので、言ったことはありません。

近所だし、小学校は違うけど、中学校で一緒になるし、ママ達に顔が広い、自分は怒ると怖いし色んなママ友に言うことができる、など、人の悪口を言いながらアピールしてくるので、私は何もできません。

正直大っ嫌いです!!
でも、そのママは、私が体調悪いなど予定を断り続けてもなんとか会おうとしてきます。ストーカーのようです。
嫌がってるのはきっと伝わってると思います。
なんでそこまでして約束しようとするのか、よくわかりません。
学習面や習い事面、旅行、車、収入、交友範囲、ダイエット、美容、、全て比べられて辛いのでとにかく絶対知らないであろう夜中のアニメの話を会うのが嫌になるまでずっとしてやろうか??と大人げないことを考えてます…

溜まって愚痴っぽい内容になりすみません…
ご近所だし、本当誰にも言えず、溜まってます。
実際どうしたら怒らせず綺麗に距離をあけられるのか悩ましいです。周りにあることないこと悪口言われるのが嫌なので、なるべく穏やかに大人な感じでフェードアウトしたいですTT

コメント

mika

嫌いなら会わなければいいんじゃないですか??(*´罒`*)

断り続けるのみです。

  • そのへんにいる人

    そのへんにいる人

    ですよね…シンプルな話です…心強くもって断り続けます!

    • 8月3日
ママリ

違う小学校なら、会わなくていい気がします!
中学が一緒になるのは絶対なんですかね?
高校受験とかあるし仲良くしてると面倒臭そうですが💦

私は別に色んなママさんに悪口言わてても気にしません😂
悪口言う人の話ってみんな大人になると、間に受けないし大丈夫ですよ。
そこまで変な人だと、むしろ周りのママ友に仲良しと認識されたくないです💦

時期的にコロナのこともあるし、断りやすいかと。。
あとは習い事増やしたり、他で本当に忙しくするのも手だと思います!

  • そのへんにいる人

    そのへんにいる人

    確かに、このまま続けた方が高校受験とかヤバそうですね😨今すでに受けもしない中学受験を周りに聞きまくっているらしく、すでに怖いです。
    悪口気にしなくていいですよね。勇気出ました。
    習い事ちょうど検討中だったので、使います!!ありがとうございます!

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    中学受験、受けないって言いつつ受ける人多いですよ💦
    あからさまに情報収集してるのヤバすぎですね。。
    そういうのは聞かないのがマナーだと思います💦
    中学受験してくれたら中学離れるからラッキーですね😊
    お母さん暴走しててお子さんが心配ですが。
    うまく距離を置けますように🙏

    • 8月3日
ゆーゆー

顔が広いとは自分で言ってるんですか⁉️そんな性格なら仲良いママ友なんていなそうですけど😓はじめてのママリさんにするようにしつこく誘わないと会ってくれない人しかいなさそうな気がします😵

あとはじめてのママリさんが何も言わない、話聞いてくれるとかそういうのがその人にとって居心地がいいんじゃないですか⁉️その人は自分よりおとなしくて何も言わないような人と会って話すことで満たされてるのかなと💦

でもそんな人はじめてのママリさんにとってはメリットなんてないと思いますし近所でも、お子さんが別々の小学校なら私ならもう付き合わないですね💦
中学校で一緒になったら何も無かったかのように挨拶ぐらいはすると思いますが。

  • そのへんにいる人

    そのへんにいる人

    誰々と仲良くて〜って知りもしないママさんの事をあだ名で得意げに話されて反応に困ってます😭その人曰く、顔が広くて影響力のある人たちらしいです…しょうもない…
    私もそのスタンスでいきます!勇気出ました!!🙇‍♀️

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

はじめてのママリさんしか
お友達がいないんだと思います。
マウントしても離れないから
気分が良くなる相手なんだと思います‥。
なので誘うんです。
誘われて嬉しいでしょ?😊くらいに思ってますよ‥絶対😅

ごめんなさい!
全て用事入ってて‥。
って私なら全て断ります💦

  • そのへんにいる人

    そのへんにいる人

    最初は頑張って仲良くしようと思って、尊重してる風でやってましたが、もう疲れました🥲
    確かに嬉しいでしょ?は思ってそうなくらい厚かましいです…
    シンプルにいきます!!

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

会ってて疲れる相手とは距離置くべきですよ!
こちらを大切にしてくれない人はエネルギー取られるばかりです😓
あ、もう無理って思ったら心も離れるし、そんな人に振り回されないよう自分を守ってください。

  • そのへんにいる人

    そのへんにいる人

    ほんとですね💦なんだか相手がうまくて、無理…って思った瞬間に可哀想な雰囲気を出してきて、情に流されてやってきました…振り回されてますね😅毅然とします!

    • 8月5日
よっち

中学一緒でもこどもが気が合わなければ、疎遠だから、習い事とか仕事とか言って避けたら良いですよ!!

周りに悪口言われようと関係無いです!!

私はママさん関係整理してかなり楽です!
小学校になると勝手にこどもは友達作りますよ🙂✨

  • そのへんにいる人

    そのへんにいる人

    そのママさんの子供も結構強引だったり強めの子で、中学校で子供に絡んできそうでやだなぁと思うこの頃です😨整理して楽になりたいです!!小学校で気の合う友達たくさん作って欲しいです😂

    • 8月10日
はじめてのママリ🔰

小学校も違うし、子どもも子どもだけの世界ができてくるだろうし、そろそろフェードアウトでいいのではないかなと思いました😊

断り続けるしかないかなと思います🤔
そういう人が有る事無い事言っても、みんな信用しないのでは🙄
そもそも嫌われてそうですよね😂

  • そのへんにいる人

    そのへんにいる人

    ほんと色んな子供やママの名前出しては近況を報告してくるんですけど(聞いてないのに)私もどっかで勝手に悪いように報告されるんだろうなと思うと💦
    でも気にしないようにします!
    私も他人の色々聞いてて嫌な気分なので、きっとみんな同じですよね…

    • 8月10日
はじめてのママリ

ちょっと私と似ててコメントしちゃいました💦
私はほぼ毎日でもう疲れちゃって…、
パート始める&子供の習い事がほぼ毎日になったのを機に距離を置きました😂返信も遅くして、バタバタしてて💦体力無さすぎてごめーん!とか言いながら。。
会うと1〜2時間は当たり前に話すので、会わないように気を付けてます。
習い事は、何やると言うと真似してくる可能性あるのでさりげなく始めるのがオススメです。

  • そのへんにいる人

    そのへんにいる人

    きっと同じタイプのママさんですね!😂話が長くて逃してもらえない💦夏休みの短期の習い事に行く事をうっかり話したら同じ日にちに行くーって言われてつい えっ😨 って顔に出してしまいました…誘ってない…
    LINE遅返しとうかつにこちらの情報を出さない徹底します…

    • 8月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    もう言っちゃいましたかぁ…😵‍💫私もそれで、その日終わったら遊ぼう!ってなり毎回遊ぶコースになりました💦
    短期の後、習うかどうかになると思うのでお気を付けて🥺

    • 8月10日
姉妹ママ

中学校でママ友付き合いってそんなに密にない気もします😂
全員じゃないと思いますが、今共働き世帯も多いですが、そのぐらいになると親は仕事してる人も多くないですか?😂子どもも親がついてなくても遊べますし、私なら小学校違うなら関わらないです、、、
面倒なので、毎回体調不良だからーとか、予定があるとか同じ理由で断って、誘わないでアピールしてやります笑

  • そのへんにいる人

    そのへんにいる人

    コメントありがとうございます!ほんとですよね💦
    やっと近頃決心がついて、仕事や習い事、体調不良など理由にして徐々に距離を置きにいってます笑 子の友達がいきなり遊びにきちゃって…と他の交友をアピールをしてみたり…ラインをさりげなく返さず次の約束につながらないようにしたり😂
    何せ向こうがグイグイ系なので骨が折れますががんばります☠️

    • 8月27日