
コメント

ままり
2歳ごろそういうのが会ったのですが、その行為自体を無視するといいって支援センターの保育士さんに言われました!

ままり
そう言うことが始まったら静かに離れて別室に避難するとかどうですか?
かまってほしくてやってるとしたら構わないのが一番な気がします。
-
はじめてのままりさん🔰
たしかに!その方法は試したことがなかったです😳
- 8月3日

ママリ🔰
弟にしちゃう感じですよね…?
キックパンチしてないときに,いい子にしてるときに,沢山ほめたり声かけたり遊んであげたりして「仲良くしててママ嬉しい♡」「さすが優しいお兄ちゃん!!」などと伝え続けると,少し良くなった気がします🥺普通にしてるときこそ褒めて,喧嘩のときはバシッと叱って……を繰り返すしかないですよね……何度も何度もやるの分かります。。気長に……🥺🥺と思いながら中々難しいですが🥺
-
はじめてのままりさん🔰
ありがとうございます😊
弟だけではないです、友達以外の大人とかです😿
本当にすぐ忘れてしまいます😿
本当に治るの?と思ってしまいました。- 8月3日
はじめてのままりさん🔰
ありがとうございます😊
う〜ん😳
私も聞いたことがあります。
でも、うちの子は3歳ですし、無視できる力の強さでもないです😿