
妊娠5週目で、自宅と里帰り先の病院で検診を受けるか迷っています。里帰り先は安心だけど車で通院が心配。自宅近くに病院がないのも気になります。経験者のアドバイスをお願いします。
現在まだ妊娠5週目です(胎嚢確認済、心拍未確認)。
妊婦検診を、
自宅近くの病院or出産予定の病院(里帰り先)で
受けるか悩んでいます。
自宅は大阪市なのですが、
出産は和泉市(里帰り)でと考えています。
自宅から実家までは、
車で40分くらいあれば行ける距離であり、
通院できないわけではないです。
妊婦健診から里帰り先の病院でお世話になっていたら、
出産のときも慣れている方ばかりなので、
安心なのかなと思っていますが…
ただ、24週目以降は検診頻度も2週に1回となり、
車を自ら運転していくのも少しリスクがあるのかなと悩んでいます。
また、臨月手前までは自宅にいてるため、
自宅の近所に診ていただいている病院がないのも少し気掛かりではあります。
ご経験がある方や同じような状況の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますでしょうか。
よろしくお願いします🥺
- やす
コメント

退会ユーザー
少し違いますが
1人目のリスクがあり総合病院でお産して2人目も総合病院希望ですが待ち時間が長く嫌だったので近くのクリニックで検診だけ受けてお産は総合病院に行きました\( ˆˆ )/
セミオープンシステムと呼ばれるものなんですけどそちらをしてみたらどうでしょうか??

ユウ
実家が大阪市、自宅が守口でセミオープンシステムを利用します😊
ただ、里帰りは基本後期で分娩先に行かないといけないので、結局は行かないといけないですよ😅
-
やす
コメントありがとうございます😊
確かに、回数は少なくて済むとはいえ、行かないといけないのには変わりないですよね😅💦- 8月3日
-
ユウ
行くのは変わりないです😅
最初から行くか、後半だけ行くかの差です💦
私は前回から分娩先に変わってます👌🏻
私の場合は提携とかじゃなく希望の病院に紹介状出してもらう感じです😊
希望がなければ近隣で紹介でした😊- 8月3日

はじめてのママリ🔰
以前、自宅大阪市で実家は大阪府内で車で30分ほどの所にありました。切迫気味で早めに里帰り先の病院に行ってくださいと言われ、元々34週くらいから里帰り先に行くはずが30週に変わりました。やはりお腹が大きくなってくると動くのも大変ですし、車の運転となると、それなりに不安があると思うので、特別な理由がないのであれば近くで見てもらった方が安心かなぁと思います。個人の診療所で検診受けて、紹介状持って提携のない市民病院で産みましたが、引き続き切迫のフォローもしてもらえましたし、出産まで特に大きな不安とかなかったです。
-
やす
コメントありがとうございます😊
今はまだお腹出てないし、しんどくもないから想像ついていないだけで危ないですよね🥲
提携のない病院でも紹介状を持って、フォローしていただけたということをお聞きして、少し安心しました💦
主人ともしっかり話し合いたいと思います!- 8月3日
やす
コメントありがとうございます。
確かに今受診しようとしているのは総合病院です!やはり待ち時間長くなってしまいますか😅たしか里帰り先の病院もセミオープンシステムがあるので参考にさせていただきます!
退会ユーザー
全然提携先じゃなくても受け入れて貰えたので聞いてみてもいいと思います☺️☺️
やす
そうなんですか!ありがとうございます😊聞いてみます!