※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うきうき🔰
子育て・グッズ

堺市中区在住の娘が発達がゆっくりで、発達支援事業所を探しています。堺市内のおすすめの所を教えてください。

発達支援事業所について質問です。
堺市中区に住んでいます。
娘の発達がゆっくりです。現在は2歳4ヶ月ですが、2歳2ヶ月の時に受けた発達検査の結果は1歳9ヶ月との診断でした。
認知、運動、社会全てで平均してゆっくり目です。
発達支援事業所に通わせることも視野にいれているのですが、どこを選べばいいのかよく分かりません。
堺市内でいい所があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

アンクちゃん

療育ではなく、発達支援ですか?
堺市がやってる「めだか教室」は、触りとしては入りやすかったです😊
うちも発達ゆっくりで、保健士さんに進められて半年参加しました。
同じ敷地内に支援センターもあるし、診療所もあるので検査受けて支援センターに入所も可能です。
教室にお金はかかりません(おやつ代だけ半年分先払い)し、1度保健士さんに聞いてみてはいかがですか?
場所は南区の「子どもリハビリテーションセンター」です😄

アンクちゃん

うちは「てらぴぁぽけっと」って所に通ってます😊
時間は2時間と短いんですが、付きっきりで見てくれるので有難いです😄

「リタリコ発達ナビ」で検索すると、いろんな事業所が出てくるので住んでる場所と何をメインで支援してるのかを見ながら探すと良いですよ😊
あと、うきうきさんの娘さんがまだ小さいので、出来れば未就学児のみの所の方が良いかな?と思います🤔

  • うきうき🔰

    うきうき🔰

    色々教えていただいてありがとうございます。
    どうやって調べたらいいのかも分かってなかったのでホントに助かりました。
    調べてみます☺

    • 8月3日
  • アンクちゃん

    アンクちゃん


    いえいえ😊
    私も全然分からなくて、保育園の先生がそう言うのに詳しくて色々教えて貰ったので😄

    保育園とかに通ってるなら社会性やコミユニケーション的なのは保育園に任せて、療育はマンツーマンでやるのも有りですよ👍
    大変ですけど、気になる教室や施設は片っ端から見学をオススメします🤣
    ネットでは凄く良い感じだったけど、見学してみたら療育らしい事は全くしてないんじゃ?って所もあるので😂

    • 8月3日
  • うきうき🔰

    うきうき🔰

    よく分かってないのですが、療育というのは勉強的なことを教えてもらうということですか?
    9月から満2歳児クラスのある幼稚園に週2日で通う予定です。

    • 8月3日
  • アンクちゃん

    アンクちゃん


    療育は障害がある子や、その特性を持った子に対してその子の発達具合や障害の特性に応じて個別にしてもらう支援の事です。

    例えば保育園や幼稚園は年間通してやるべき事が決まってるので、着いて来れない子に合わせてレベルを下げるとかはないです。
    園や先生によって参加出来るようにしてくれますが…

    療育はその子のレベルに合わせて支援してくれます。
    うちの例えですが、今年の1月から療育通ってますがそれまで発語は「いや」のみでした。
    なので発語出来る単語を増やすのと、2語文と自分の気持ちを言語で伝える事を中心に支援をお願いしました。
    今では、「かぁか(母)orとぉと(父)開けて、ちょうだい、やって、かえて、つけて」や「アンパンマン、つけて、かえて」「先生、おはよう、こんにちは、さようなら」などの2語文が話せるようになりました。

    保育園には、コレが出来る(言える)ようになったので、1度促して自分でやる(言う)ようにして下さい。と伝えて協力してもらってます😊

    • 8月3日
うきうき🔰

アンクちゃん様ありがとうございます
10月から始まるめだか教室には申し込んでいるのですが、人数が多いと入れないらしくて。。。
入れなかった場合に、受給者証を受けて発達支援のできるところをかんがえていました。
めだか教室に参加された後はどのようにされてるんですか?
もしよければ教えてください。

アンクちゃん

そうだったんですね🤔

うちはめだか教室に去年の4月から半年通いました。
最初、保健士さんに発達支援なので~って言われたのでその気でいたんですが、思っていた感じではなく…😅
併設のもず園も見学したんですが、うちは言語が2歳半で社会性が3歳9ヶ月、他は実年齢よりー3ヶ月前後だったのでもず園は合わない感じでした。

その後は受給者証を取って、マンツーマンで療育してくれる施設に週2で通ってます😊

正直言うと、市とかでやってる施設よりも民間の方が色々と充実してる気がします🤔

  • うきうき🔰

    うきうき🔰

    民間ではどのようなところがいいのでしょう?
    とりあえずネット検索したら、深井駅前にコペルプラスというところがあって先程資料請求おねがいしました。

    • 8月3日
うきうき🔰

そうですよね。
その子によって発達具合が違いますし、求めるものも違いますもんね。
調べてみます。
ありがとうございました☺