※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うらり
お仕事

看護師として8年働いたが、保健師資格が欲しいと後悔している。子供ができた今、保健師資格を取ることは可能ですか?

看護師の方😖!

今更ながら保健師の資格取っておけばよかった…と
後悔してます…😭
看護師として8年ほど働いて今は仕事辞めたのですが
子供もできてしまった今、
また保健師の資格とるとかって出来るんですかね😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保健師養成所や大学に編入とかでなれますよ💡

私も保健師の免許もってたらよかったです😭ただ通えるところに養成所がないし、大学編入試験も勉強できないし諦めてます😣

やる気があればなれます💡

  • うらり

    うらり

    ほんと後悔してます😭
    通えるところにないと先ず無理ですもんね…😱

    • 8月3日
ママリ

保健師養成過程のある学校に行けば取れますよ😊💡
1年コースや保健師が取れる四年制大学の3年次に編入(2年間)コースなど…
まずは、近くに該当する学校があるかですかね!
保健師と看護師両方持ってますが、看護師の実習よりは辛くないかなと思います💦
入学試験対策が大変かもですね…
私は四年制の看護学部卒ですが、臨床経験してから3年次に編入されてる方いました👌
家族のバックアップ体制はわかりませんが、子育てしながらの方も💡

  • うらり

    うらり

    1度近場にあるか検索してみます!
    家族のバックありきの考えになりますよね…。
    詳しくありがとうございます!!

    • 8月3日
いち

全く同じ事思ってました😳😭
私も8年ほど働いて、公務員や健診などいいなーて思ってました😭😭

  • うらり

    うらり

    ですよね💦専門のときにそういった知識がなかったので損したなあと思います😵‍💫
    先輩で保健師持ってる人いましたが、なかなか空きがないと言ってましたが😂

    • 8月3日
deleted user

私も思いました〜!
早く社会に出たいと専門で取りましたが、子供いる働き方考えると保健師になりたいです😭

  • うらり

    うらり

    同じです😂大きい病院で働いてたのですが毎日バタバタで、定時で帰れるなんてないしゆったり企業とかの看護師になりたいとおもってましたが、なかなか大変なこともあるみたいですね😂

    • 8月3日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全く同じ感じで保健師いいなって思い始めました😂

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

大学の時に一緒きとりましたが、求人が正社員ばかりで子育て中はなかなか活かす機会がありません。(経験は看護師のみ)看護師の方が遥かに選択肢が多いです。

しかも保健師は経験者優遇のような求人が多く、新卒や若いうちに保健業務に携わっていないと、資格を活かすのは難しいと感じています😥

  • うらり

    うらり

    そうなんですか!企業とかの看護師は良さそうだなあと漠然で思ってましたが、確かに子供小さいとなかなか休めないし採用されずらいんですかね😵‍💫

    • 8月3日