

なあ
働き先と預け先の確保ですね💦

チックタック
賃貸の目処を立てて
その周辺の保育園を調べておく
仕事がないならアルバイトでもいいから月10万くらい稼げるものを探す
ですが引越しをするのにお金は必要なので離婚時にある程度貰える費用が見込めるなら大丈夫かと思います
最初は生活基盤を安定させるために
責任を伴いにくい仕事(アルバイト等)で子供の熱での休みなどに備えつつ
月10万程の稼ぎなら非課税世帯になるため、年金免除、国民健康保険料減額、母子手当満額支給などが得られます
母子手当と児童手当で月5万ほど貰えるので
15万の生活費になります。
母子家庭により保育費は無料、副食費もかからない
これだけあればよっぽど貧困にはならないはずです
これで慣れてきたら仕事を変えたり収入を増やしていく未来予想図をたてましょう
母子家庭なら自治体により親の病院無料などもあります
月15万の生活費ならしっかり食費節約したら貯金も少しずつできて大丈夫だと思います
中卒資格なしでもこれならやっていけるかも!と思えるはずです🥺
私がやってきた事なので自治体によって少し変わると思いますので確認や調べは必要かと思いますがよっぽど大丈夫だと思います

はじめてのママリ🔰
実家頼れるなら、仕事先と預け先確保
頼れないならプラスで引越しや住んでからのお金も確保できてからですかね😣

はじめてのママリ🔰
預け先と仕事先はすぐに見つけても、保育園の申し込みは旦那さんの書類なども必要ですし(ハンコも必要でした)仕事も預け先を見つけないと探しようがないと思います。
仕事を調べたり、保育園見学をしておくとはいいと思います!
実家に住まわせてもらうならその付近での保育園を見学しておくなど💭
親に話しておくのもいいと思います。
離婚したい理由によっては「今すぐに離婚しても助けてあげられるよ」とご両親が言ってくれると思いますし!
離婚をごねるタイプの旦那さんなら日記をつけておく、少しでもいいからお金を貯めておく(物を売ったり自分に使うお金を貯金に回す)。
まだ離婚が我慢できるなら適当に理由つけて(他の人と接するのを慣らしたいからなど)4月から保育園にとりあえず入れて仕事を見つけておくといいのかなと思います。

はじめてのママリ🔰
物理的にお金が無いときびしいです。学歴資格がないと厳しい世の中です。
コメント