※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
冬
妊活

友人との妊活に関する相談が増えてストレスを感じています。どう対処すればいいでしょうか?

妊活のこと、人に話しますか?

私には数年来の友人がいます。
私21歳、友人は27歳、お互い既婚です。

私自身、旦那の仕事が激務でなかなかタイミングが取れないことに焦っていました。
先月から子供について話し合い、旦那も協力してくれるようになったのですが
タイミングが取れていない期間に、友人から電話があり
たわいもない話をしているなかで、
実は妊娠しにくいんだよね〜、一年たってもできなくて。
と相談されました。
誰彼構わずできる話ではなかったこともあり、私もその時は嬉しくて
実は私もまだ数ヶ月だけど早くも焦ってる。という話をして
その日はお互いが知ってる妊活の知識を話したり、ソワソワ期の過ごし方などを話して通話が終わりました。

ただ、その日を境に友人から
「排卵日いつ?」「うちは昨日仲良しした!」「生理来ない」「妊娠検査薬は陰性なのに、、」と何でもかんでも報告が来るようになりました😢
いくら友人でも、仲良しした日までは知りたくないですし
私の排卵日知ってどうするの?という感じです😭

友人の旦那さんとも面識があるのですが
「雪の妊活応援してたよ!」
と言われました。
「え、旦那さんに話したの?」
とびっくりしてしまいました、、。

他にも、生理が来ないのに妊娠検査薬は反応しない。と落ち込んでいた時に
排卵検査薬で排卵日特定したら生理がくる日もある程度推測できるよ!
という話をしたら
排卵検査薬を写真付きで送ってくるようになり、
「これは陰性?」「今日仲良ししようかな」「生理不順だとどうなるの?」「多卵嚢ってなに?」「無排卵ってよくあるの?」
と、いろいろ質問攻めしてきます😭
私は医者じゃないからそんなになんでも答えられないし、そこまで気になるなら病院行ったらいいのに😓
確かに聞くのは楽だし、それに甘えて何も自分で調べてないんだなあと思ってしまいます。

それに、「同じ月に子供欲しいよね〜。うち今月タイミング取れなさそうなんだ〜。雪のとこは?」
などと聞いてきます😢
「どうかな〜」
と濁してますが、先に妊娠しないでね。と遠回しに言われてるように感じます、、(考えすぎでしょうか。)

私は、ママリでタイミングを見てもらったり、排卵検査薬を載せたりするのは匿名だからできるものって思ってて
いくら友人でも、性生活をオープンにはしたくないし、
やっぱり妊活中って人の妊娠報告を聞いて落ち込んでしまう時もあるので、妊活で仲が深まってしまうと、お互い、相手の妊娠に素直に喜べるのかが不安です。
極力妊活の話題は避けていますが、毎日のように何かしら報告が来るのがストレスです、、。
このような時、皆様ならどう対処されますか?

コメント

はな

本当人の排卵日知ってどうすんの?ですね😅
たぶん雪さんが先に妊娠したら面倒臭そうな気がします💦逆に友達が先だったらマタニティハイになってそうですね💦
私ならそんなに知りたいなら病院行けば?とか友達の仲良しした日はさすがに知らんでいいわ笑 って言っちゃうかもです😅

  • 冬

    しかも生理きた?って定期的に聞いてくるようになったかと思ったら
    生理周期把握されてました🥲🥲
    そろそろ排卵日だよね?って😭

    生理が普通にきてても、排卵に異常がある人もいるし
    その子は生理周期40日超えることもあるので、病院をすすめているのですが
    一向に行く気配なしです🥲🥲

    • 8月3日
  • はな

    はな

    ストーカーみたいで気持ちのいいものではないですね💦
    余計なストレス与えないでほしいですね💦雪さんが妊娠した時本当めんどくさいのが目に見えます💦
    排卵日?とか聞かれてももう教えなーい😝って返事しましょ!

    • 8月3日
ママ🍊

それはだいぶ迷惑ですね..
相手からしたら一緒に頑張ってる戦友!みたいなかんじなのかもしれませんが..

関係が悪くなるかもしれませんがはっきりと妊活報告はしたくない、これまで通りただの友達としてのやり取りにしたいと伝えた方が良い気がします💦

  • 冬

    戦友、、たぶんそうだと思います😔
    ここまで色々聞かれたり、報告されたりするとは思っていなかったです🥲
    今まで通り友達としていられるならそれが1番ですよね☺️
    タイミングみて伝えてみます♪

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

えー😩
毎日大変ですね💦
私は同じ時期に結婚した友達がいるんですが、妊活してる?とか
不妊治療通ってみる?卵管造影いいよー!などと言われてました💦
私自身仕事を始めたばかりだったので妊活を始めていなかったのですが勝手に不妊なのか?と思われてたみたいです😐
優しさで言ってくれたのかもしれませんが、そっとしておいてほしいと思ってしまいました🥲

私の方が先に妊娠したことを知ってからは
snsはブロックされてしまいました😐

LINE毎日からの苦痛ですね🥶
仕事などを理由に返す頻度を減らすか
スタンプで返す
全部曖昧でいいと思います🥲
(もうしてたらすみません🙇‍♂️)
お友達も無排卵や多嚢胞で分からないことが多いのかもしれませんね。
『難しい言葉ばかりで,難しいよね。ちゃんと先生とかに聞いたほうがいいかもね👀』というのはダメですかね💦

  • 冬

    勝手に不妊と決められるのも嫌ですね😢😢
    やっぱりそういった人は妊娠すると離れていくんですね😭
    お互い独身時代は良い友人でいられたので、今後が心配です😣

    私が専業主婦なのもあって連絡の数がすごいんだと思います😢
    暇でしょ?と思われてそうです😭

    先ほどまた着信があったのですが、もう出る気力なすぎて無視しちゃいました😭
    病院、もう一度勧めてみます🥹

    • 8月3日
はじめてのぷりん

普通にママリをおしえて、次からえーママリに聞いてみたらーしか返事しなければいい🥰

  • 冬

    友人が、たぶんこうやって匿名で返事が欲しいのではなく、直接アドバイスが欲しいタイプなんですよね😭😭

    • 8月3日
ママリ

同じような事がありました。
雪さんが思う事が普通だと思います🥺
「今は一喜一憂したりしたくなくて、あんまり意識せずに進めて行きたいから、話せる時がきたらまた話すね☺️💕」と言いました🥺
それで分かってくれないなら、価値観違うので、距離置きますね😅

  • 冬

    確かに、その答えは思いつきませんでした🥹
    先ほど着信がきたのですが、どうせまた同じ話だろうと思い出れなくて😅
    後で連絡返す時、そうやって返事してみます🥹🥹

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    関係も悪くなりたくないなら、ズバッと言えないですしね💦ただ、デリケートな部分だから距離感は必要ですよね😅
    やっぱりちょっと落ち込んじゃう時もあるし、そこまでオープンにするのも旦那も嫌がるし、ほどほどにしよ!
    とかですかね😣

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

おっしゃる通り、先に妊娠されたくないっていうご友人の焦りだと思います。
私なら妊娠の話は完全にスルーしますね。。。そこまで関係を続けたいと、さすがに思えないので。

  • 冬

    妊娠は競うものでもないのに疲れちゃいました😂😂
    私もなるべくスルーできるようにします😭😭😭

    • 8月3日
みー

友人にライバル意識がありそうな気がします。他人の排卵日を聞いてどうするんでしょうね😅
無排卵ってよくあるの?多嚢胞って何?
気になるなら、病院に行ってって思っちゃいます。
毎日同じ内容の連絡はストレスですね。買い出し、大掃除していたと言って、たまには翌日に返信はダメでしょうか?
仮に同じ年同じ月に出産したとして、うちの子どもは もう寝返りしたよー。歩きだしたのとか、そっちはまだ?と言ってきそうですね。
夫が激務だから、運に任せている。と言ってみてはどうでしょうか?