
産後4ヶ月で育児に追われ、時間が足りずストレスを感じています。話したいこともあるが忙しくて話せず、スマホを使う時間も限られています。疲れと不安を感じています。
産後4ヶ月です。最近、自分は毎日何も出来ていないと感じたり、突然叫びたくなったり、何かをボカボカ殴りたくなる衝動があります(息子はとても可愛くて、殴りたいと思ったことは一度もありません)。
何もかもが中途半端で、毎日毎日あっという間に過ぎていって、夫に話したい他愛のないことも沢山ありますが朝は早いですし、仕事から帰ってきたらすぐにご飯、息子のお風呂、寝かしつけ、食器を洗って自分もお風呂とやらなきゃいけないことが多くて早く早くと焦ってしまい、眠さもあり結局話せないまま一日が終わります。たいした話ではないんですが…
日々の育児で調べたいことも沢山あるのですが、息子が起きている時間はやむを得ない場合を除いてなるべくスマホを触りたくないので、息子が寝ているときにようやく少しスマホを触ってという感じで、時間が足りません。
文章が支離滅裂で読みづらく申し訳ありません。
なんだか急にどっと疲れがきて、心にもやがかかっているみたいに気持ちが晴れません。
- はじめてのママリ🔰

ままり
毎日育児お疲れ様です!
旦那さんとの時間を作るのは、お一人の問題ではないので、難しいと思います。
だけど、育児のことを調べたい、という部分。
自身の精神衛生を保つためにも息子さんが居る前で多少触ってもいいのでは?と思いました!
4ヶ月でしたらスマホに興味も持たないと思いますし、お子さんが見える位置で少し離れて、スマホ片手にコーヒーでも飲んでゆっくりされる時間を作ってもいいと思いました。
何も出来ていないなんて思わないでくださいね😭
毎日お子さんが生きている、それだけで立派にお母さんされてます!

ひまわりと青い空
出産お疲れさまでした。産後4ヶ月とのことで日々の疲れが出てくる頃かなと思います。
はじめてのママリさんは出産と子育てで大変なので当然だと思います。
私は夫に子ども入らないと言われて親にはなれず保育士として働いています。今在宅勤務中の夫がほぼ家事をしてくれているにも関わらず、夫の些細な態度にイライラ、出掛けた先に忘れ物する、間食大好きな私に本当にモヤモヤします。
いろいろありますが私は「今日一日」を楽しめたらと思います。ご自分にもお子さんにもたくさんご褒美されてくださいね。
コメント