※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもの教育について、自分が限界を感じている。勉強の押し付けが苦しく、子どもも喜びを装っているように感じる。環境に焦りを感じつつ、楽しく遊ぶ時間を増やしたい。周りの状況に左右されず、自分たちらしく進めたい。

子どもの教育って、みなさまどうしてますか?
なんかだんだん押し付けがましくなってきてると自分で感じます。

もともとは、自分が幼児時代かなり厳しく育てられ、とても辛かったので、「幼児のうちはのびのびと。遊ぶのが仕事」くらいの考えでした。
それが、スマイルゼミというタブレット学習を始めたところ親から見て簡単に思え、小学校お受験レベルの紙ドリルを取り寄せました。幼児クラスなのに掛け算割り算なんかもあります。
更に加えて、トイレやお風呂に英単語や英文のポスターを貼り出し、旦那は寝る前にピアノを教えてだし…
スマイルゼミand/or紙ドリル、お風呂で英語、寝る前にピアノ。楽しんでくれてたらいいのですが、何より私が限界なのかもしれないです。勉強を見る方も大変で、仕事疲れもあり私がイライラしてついきつい態度をとってしまいます。
自分がかつて嫌だった、「勉強見るコワイお母さん」になってる…
子どもはすごく優しく賢い子で、学ぶこと自体は嫌がってませんが、私の顔色を気にして喜ぶことをしてるようにも感じます。
子どもの聡さと優しさに、私が甘えてると思っています…

少しずつ始めたものが増え出し、それを懸命にこなそうとする子ども、そしてイライラし出す親。ほんと良くないなと思い、私が負担に感じないレベルに減らしてしまおうと思ってます。
その分笑顔で子どもと遊んでた方がいいのでは?と。
幼児の段階で掛け算割り算なんか必要ないですよね。
ただ、我が家の地域は文教地区で、まわりは結構習い事にも通っており、そこからの情報に焦ったりしてるのも事実です。
皆さんがどう取り組んでおられるか、聞かせて頂けるとありがたいです。

コメント

4兄妹♥4A

我が家は子どもが興味を持って聞いてくることは親も調べて教えてますが、あれこれ教材を与えたりはないです😂

幼児の頃は遊び中心ですね♡

上2人が小学生になり、上の子たちの勉強はみてますが、本人のペースに合わせてできることからやってます!

ちちぷぷ

学区としては中学受験が半数かそれ以上とされてるようですが、うちは考えていないのでのんびりです。
Z会はやってますが、親が子どもの理解力を知りたいのと(低月なのでわからないものかなー?と思ってたり)ぺあぜっとの取り組みが面白そうだったので(遊びの延長、ネタ)やってみてます。
掛け算割り算なんて必要ないですね笑最低限ひらがなが読み書きできて学校行ければいいと思ってますよ。あとはひたすら遊んでます🙄  

deleted user

親がイラつくのであれば本末転倒。

で、自分が子供の頃やられて嫌だった事を自分の子供にしてしまうのもある種の「連鎖」。

周りがやってるから、文教地区だからうちもやらなきゃは、周りと比べているだけ。

親の顔色伺ってる子供は大人になった時、ろくな事になりません。

もいもい

何歳ですか??

子供本人が楽しんでいて遊ぶ時間も充分に取れているならそれでいいかと思います。
でも親がイライラして教えることができないなら、外注が1番だと思います。
あと、難しい問題を解くよりも基礎が大事だと思います。しっかり鉛筆を握って太く真っ直ぐ線をひけたり、丸を書いたり、数字を正確に数えたり、ひらがなカタカナを間違えずにスラスラ読めたり💦

親から見て簡単に見えるのは当たり前ですよ💦大人なんですから💦
でも大人でもいきなりスペイン語を幼稚園レベルのだからできるよね?と言われてもできないですよね😢

働いているようですし、家事育児勉強本当に大変だと思います。少し勉強はお休みしてもいいと思います☺️

ままり

単純にすごいなーと思いました😳
うちの息子ももう年長さんでお勉強させたいんですけど、私も仕事で疲れてるし子どもたちも家に帰ってくるとのんびりモードなので(笑)
それぞれ好きなことして過ごすみたいになってます😂
誘われたら遊びますが、自分から遊ばなきゃとかも思わないです😂
名前書けるようには頑張ろーとは思ってますが。
文教地区って初めて聞いたので分かりませんが、せめて一日一個にしてみては?
曜日で決めて月曜日はドリル、火曜日はピアノ・・・みたいな感じで。
あいた時間で遊ぶなり、いっしょに家事(台所仕事や洗濯物、お風呂掃除など)したほうが楽しくて有意義な時間になりそうです☺️

ひろ

小学校受験みたいな明確な目標があるんでしょうか?
そうでないなら、とりあえず小学校受験の問題はいらないのでは?

うちは小学校受験もしないので、なんでも基本的に本人がやりたいと言ったものしかやらせない事にしています。
なので、ひらがなはあまりで、その分将棋やギターをやったり、という感じです。
その代わり、どうして?と言われたら、まずできる範囲で体験させてみるというのは心がけてます。理系が好きみたいなので、まず探究心を育ててほしいと思っています。

ままりん

幼児のうちは何も習わせるつもりないです🙌
最近はひらがなに興味を持っているので百均であいうえお表を買ってお風呂に貼ってみたりかるたをやってみたり興味のあることは一緒に楽しみながらやっています☺️
幼児に掛け算割り算は全く必要性を感じません😅
小学校入ったら嫌でもやるんだし何も考えず楽しく遊ぶだけー🎶なんて一生のうち今しかできないことなのでその時間を無駄にしたくないです🥹

ママ

周りが教育熱心だと焦りますよね…。
我が家も周りは幼児教育・小学校受験が当たり前なので、お気持ちわかります。。

年中の息子は年少からZ会を始め自宅で取り組んでいましたが、イライラすることも多くお互いのために良くならないと思い、今年から学研に通っています。
両親以外に教えてもらった方が息子も素直に聞き入れていますし、何より親がイライラする頻度がだいぶ減りました…。

年中から勉強なんて…!と子ども産む前の私も思っていました。
が、息子がこれから関わっていくお友達は同じように塾だったり自宅学習が当たり前な子が多いので、小学校入学時点で遅れを取らないために今からやっている感じです(^^)

あまり詰め込みすぎも良くないと思いますが、今お子さんにされていることの目的がはっきりすればまた違うのかな?と思います❣️

あいう

うちは習い事は4つしてます。
夏休みも幼稚園から算数、国語のプリントが100枚宿題ででる横峯式の園です
習い事の宿題、しちだ式ワーク、市販ワーク、幼稚園の宿題と…とりあえず、娘はしてます。
習い事の宿題以外は強制はしてませんが朝7時からワークする習慣が身についてます。

普段はフルタイムなので17時まで幼稚園です。旦那は単身赴任です

はじめてのママリ🔰

なーんにもせずに1年生になりましたが
学校で新しいことを学ぶのが楽しいようです😌
宿題でつまずくこともありますが😅

お受験なら分かりませんが、うちのような
なーんにもしてない子も通うような普通の小学校だと
小さいうちにやりすぎると学校の勉強が
つまらなくならないかなーと心配です😅
あと、しっかり遊んでる子の方が
精神安定してるイメージなので
遊びの時間を確保した上での勉強なら全然いいと思います!

deleted user

親の負担もなく子どもも遊び感覚で学べたら…と思ってます。

幼児教材のポピーとその英語をしてますが、内容的にはスマイルゼミとか、ディズニー英語や英会話教室より全然簡単なものだと思います。
自分で気が向いた時に好きなだけできるし、英語は下の子も一緒に遊び感覚でやってます。

ピアノは習ってないけど、「がくふかいて」と、ドレミ表記で書いてあげて、アンパンマンキーボードで自分で練習してます😂

教えるというより、娘のほうから「これどういう意味?」「これどうやるの?」とか聞いてくるから教える感じです。


あれやらなきゃ!これもやらなきゃ!もうこれする時間!とノルマや時間に追われてるなら、親も子も大変そうですね。

日常生活でも学べることはたくさんありますし、
親には簡単なことでも子どもには難しいことってありますよね。
それを幼児にどうわかるように説明するか考えるほうが親には大変なことだと思うので、イライラするならやめたほうがいいと思います。

あと、風水的にトイレに勉強系のポスター良くないそうですよ。覚えても水に流すという意味で😅

もちこ

うちなんか最近スマイルゼミ与えましたが「よし、これでゲーム感覚で勉強出来るぞ!」とほとんどタブレット任せで私はその様子あまり見てないです😂
手が空いてる時にちょこっとヒントあげたり褒めたりするくらい😅

色々な教材与えられて、みてあげられて、むしろ私はすごいなー、羨ましいなーって思います!
他に気になる教材やおもちゃがあってもすぐに取り入れる経済力もないし😂
そして私自身キャパが少ないので自分の仕事で精一杯でなかなか子どもの教育に向き合ってあげられないので💦

そして時代は変わったのかもしれませんが私が小学校入学した頃はひらがなカタカナ簡単な数字と時計くらい分かれば割と出来る方だった気がするのでうちも進学までにそれくらい分かるようになったらいいならくらいで考えてます😊

ママリー

仕事しながらそこまでできるのはすごいですね!
うちも年長の長男がいますが、何か習い事させたいなーとは思うけど、平日は無理だなー土日は私も休みたいし遊びに行きたいなーなんて考えてしまって何もしてません😅
でも周りで習い事してる話を聞くと焦るのもよく分かります💦

子供のタイプというか性格もありますよね💡
長男はもっと小さい頃から色々覚えるのが好きで、こちらがやらせなくてもいつの間にか文字を読んでいたり、足し算引き算に興味をもったりしてたので、その都度、楽しむ範囲でやらせてます。
でもスマイルゼミはだんだんとやらなくなってしまったので解約しました😅私ももったいないからやらせようと声掛けしてたんですが、それも嫌になってきて。
紙のワークには最近はまってるので休みの日にやらせてます。

下の子はお勉強系?は全く興味がないようです😅理解力も上の子とは違うので、この子はこの子で対応しないとなと感じてます。その代わり歌が上手で耳がいいのでそっちを延ばしてあげたいかなー🤤(親バカw)

うちはやりたいならやらせる。やりたくないならやらせないって感じです💡

はじめてのママリ

私の姪っ子が、ママの事好きだからピアノ習おうかと思ってるけど、パパの事も好きだから野球教室入ろうか迷ってる…と悩んでいるのを見て、親がいけないなと思いました。(決して親が怖いから、という理由ではなく、どちからを選んで悲しませたくないからという理由でした)
なので、やめても怒らないしどっちでも良いよ、というスタンスで、続けたいかやめたいかか、本人にどうしたいか聞くのが良いと思います。

はじめてのママリ🔰

みなさん回答ありがとうございます。簡単そう、というのは、娘にとって簡単そうという意味です。
ひらがな、カタカナ、長文読解、簡単な算数、お話作り、お絵描き、英語、なんでもこなしてしまうので、スマイルゼミが簡単すぎてつまらないように見えたのです。
ただ、本人が望んでるかもわからないのにより難易度の高い問題を与えたのは親のエゴだったなと。簡単でも、量をこなすことで学ぶ楽しさや基礎固めができるならそれが一番ですよね。
親を喜ばせるために勉強するようになっては長続きしないなと思いました。何か目標があって娘と共有できてればいいのですが、勉強することだけが目的になっているようではこれもまた長続きしないなと。
どなたかがおっしゃってましたが、まだ5歳なのに掛け算割り算、知ってなんになるんだ?と改めて思いました。
紙ドリルはやめさせて、スマイルゼミでまったり楽しく学び、本人がやりたくない日はやらずに遊ぼう!など、子供のwillを中心に切り替えます。厳しいお言葉含め、ご意見ありがとうございました!

deleted user

スマイルゼミとピアノしてます!
それだけで十分だと思います☺️
先取り学習が悪いとは思いませんが、掛け算が今できたところで成績優秀な子になるとは限らないですし!
スマイルゼミは親がついてなくても出来るのが魅力だと思います。お仕事しながら勉強を見るのは大変だと思うので紙での学習はやめても良いと思います☺️

ピアノはご主人が教えてるならお任せでいいと思うし、ご主人も限界を感じてるならピアノ教室を探してみたら良いのではないかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰

先程まで夫と話してました。
夫は、中学受験を視野に入れているため、紙ドリルは続けたい派でした。
子どもの頃に詰め込み教育で「当時は大変だったけど、結果よかったと思う」派の夫と、「やる意義が見いだせなくて、勉強嫌いになった派」の私とで、そもそもの前提が違うのだと痛感。どっちに転ぶかわからないが、私のようになって欲しくないので、対策を講じたいことを説明。
(余談ですが、私と夫は同じ難関と呼ばれる大学卒で、収入も同じ1000万前後です)
紙ドリルをやらせるのであれば、娘がゴールをイメージしやすい説明をしたい。夫は中学受験なんて説明しても理解しないと言ってましたが、それは親が子どもを下に見ていること、娘なりにやる意義を見出せるよう会話を積み重ねないのは親がサボってるだけであること。娘は聡い子なので、彼女なりに理解し、考えて、意見を述べるであろうことを伝えました。
また、彼女はまだ5歳なので、体調や紀分次第でやりたくない時もあるであろうこと。
もし続けるにしても、毎日必須!で縛り付けるのではなく、ちゃんと話し合って柔軟に対応したいと伝えました。私のように「やらされてる感」が勉強嫌いにつながっては本末転倒だからです。
最後に、私の負担が大きいので、もし私が「今日はイライラしてしまうな」と感じたら、勉強を見るのを代わって欲しい、もしくはやめるなどしたい旨も伝えました。

娘が娘なりに納得しながら、ちゃんと意見を言えて、楽しく細く長く学びを続けられる環境を意識していきたいと思います。