
子供が夕食と寝かしつけの時間が重なり、イライラしています。どうしたらいいでしょうか?
最近20:30.21時に眠くなるみたいでぐずぐずします。
なのでその時間にはベットに連れて行きミルクを飲ませて寝るのですが、旦那が20時、20:30頃帰ってくるので夕飯の時間と丸かぶりします😭
先に夕飯作っておけたらいいのですが、夕方からは抱っこ紐嫌、1人でテレビも嫌、おもちゃも嫌、何もかも嫌で抱っこか一緒に遊んでいないとギャン泣きで、座っては反り返って後ろに倒れて頭打ってまた泣くの繰り返しで、片手で火使わない事をささっとか一緒に遊んでるくらいしかできません😭
片手で作ると言っても気になるらしくすごい力で触ろうと前に行くのですごく危ないし腕も持ちません😩ヒップシートもありますが足で蹴っ飛ばしたり、遠目に抱っこしてもキッチン狭いので後ろのものに手が届きそうになりそっちに反り返ります😭
眠くてグズグズするけど寝かせるのにも1時間はかかり、結局旦那のご飯も自分のご飯も22時過ぎになります😭
そこから片付けとかやると結局寝るのは日付変わるし…
その先まで色々考えて毎回寝かしつけながら1人イライラしてしまいます。当たるとかは全然ないですがイライラしてしまうのにも罪悪感感じます。😭
どうしたらいいでしょうか😭
何かいい方法や、アイデアありませんか?🥺
批判はいらないです。
- シングルママ(1歳4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

🧸
夕方ってご機嫌悪くなりがちですよね😭
ご飯はもう機嫌のいい朝のうちに作っておいてご主人には帰ってきたら自分で温めて食べてもらうのはだめですかね🤔

はじめてのママリ🔰
大変ですね😅お疲れ様です😊
ぐずぐずする前(19時半ごろ)に寝かしつけちゃうのはどうですか?
ぐずぐずしてる時は眠すぎて逆に眠れなくなってるかもです😵
-
シングルママ
確かに、グズグズする前に寝かしつけてみるのいいかもしれないですね😳
明日試してみます!!- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
他の方へのコメント見ましたが保育園に通われてるのですね!!
うちの子は保育園で体力使ってくるみたいで、寝る時間は通う前より1時間早くなりましたよ😊- 8月2日

ガオ
私は機嫌良く寝てる午前中やお昼に晩御飯の準備は終わらせてました👌
寝かしつける前に後は温めるだけの状態で用意して帰ってきたら自分で温めて食べてもらってます(^^)
-
シングルママ
朝保育園送る前に作れたらいいのですが朝は朝でバッタバタでなかなか出来なくて😭😭
早起き出来ない私が悪いですよね😩💦- 8月2日
-
ガオ
お仕事されてるんですね🥺
それなら早めに寝かせたり前日の夜にある程度準備しておくのもありかもです👌
私も今は16時帰宅でそれからご飯の準備してますが下の子は早くご飯よこせーって感じなのでとりあえずおやつあげたりYouTube見せて大人しくしてもらってます😭
余裕ある日は前日の夜のうちに副菜などは作っちゃってます!- 8月2日

はじめてのママリ🔰
旦那が休みの日に娘を見ててもらって、その間にお肉や野菜など下味冷凍しちゃいます!
帰ってきてから自分でフライパンで焼いて食べてもらっています😊
焼くだけなので簡単です!
シングルママ
朝保育園までの時間バッタバタで…🥺
でももっと早起き出来たら作れそうですよね🥺