※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の寝かしつけについて、上の子がいる状況での経験を教えてください。

2人目生まれたら、寝かしつけってどうしてますか?

今寝かしつけ前の流れが、

20時半頃
歯磨きして寝室へ

寝室で夫とお相撲したり闘いごっこしたり、
ベッドからジャンプしたり

お茶飲んでトイレ

21時頃
絵本選んで3冊読む

電気消して寝るまで待つ
21時半頃就寝

って感じです。

寝室で遊ぶのは息子的には外せないだろうなとは思ってるんですが、そんなドタバタしてたら赤ちゃん泣いちゃうしな〜どうしよう〜と漠然と悩んでます。

とりあえず考えてるのは
20時頃授乳、
ハイローチェアで別の部屋で寝かす、
20時半頃寝室で息子とお遊び
21時頃赤ちゃんを寝室のベビーベッドへ移動
絵本読んで寝かす

って感じです。
が、うまくいく気が全然しない😂
そもそも移動したら絶対泣く😂

上の子がいる状態での寝かしつけ、
特に新生児期はどうされてましたかー?
教えてください😂

コメント

ママリ

上の子のリズムに合わせる感じでした💡

ママ🔰

寝かすルーティンはほぼ同じでした😆
(歯磨き、トイレ、寝室で絵本)

我が家はリビング間隣の和室を寝室にしてたのと、
暑さ対策&授乳しやすいように新生児期1〜2ヶ月はソファで寝かせてました😆
朝までです。

上の時は寝かしつけ本当に色々試しましたが、
下は寝たら移動させても起きない性格でした😂
(新生児期は2時間半〜3時間と短かったですが😩)


私、産むまで全然そんな事考えてなかったので退院した初日にどうすんの😳とビックリしました😂

ガオガオ

下の子は授乳したら後は放置😅
上の子の寝かしつけをしてました^^*

結果下の子はセルフねんねを習得し、上の子は未だに1人で寝るのを嫌がります😂(兄的には妹と一緒なら寝れるけど、妹は1人で静かに寝たいので毎日振られる笑)

はじめてのママリ🔰


ありがとうございます😊
まとめての返信ですみません💦
やっぱり上の子に合わせるしかないですよね😂
セルフねんね、上の子の時のことを思うと、できるようになる気がしません笑