![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との関係がストレスで、実母の家に子供を泊まらせることは良くないか悩んでいます。旦那は育児に協力せず、情緒不安定で困っています。どうしたら良いでしょうか。
旦那との関係でストレスで心が穏やかでいられないという理由で実母のおうちに子供達を泊まらせに行くのは良くないですかね
情緒不安定ですごく泣きたくなったりイライラしたりがすごいです
実母は連れてきていいよと言ってくれてます
週6朝から晩まで仕事
疲れてるのはわかります
私は育休中で働いてないけど
休みの日も子供達をまともにみてくれない
自分は好きなタイミングで昼寝
私が少し横になったら買い物行かないの?とか
バタバタと部屋片付け始めてこれどうしたらいいの?とか
夜中ミルクで泣いても起きやしない
うんちもかえてくれない
我慢するべきなのか
ああ頭がおかしくなりそう
- ままり
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
いいと思いますよ!
お母様も来ていいよと言ってくれているなら、夏休みのあいだとか、期間限定でも避難しましょう。どんな人も疲れた時は、おやすみすることが大切です。
![ふー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふー
全然いいと思います✨
あと旦那さんとは、話し合いが必要だと思います。
-
ままり
やだと言われたので今日はやめました
話にならない旦那です
逃げようとするというかイライラした雰囲気出してきます- 8月2日
-
ふー
旦那さんが「やだ」って言っていいなら、ままりさんも「やだ」って言っていいんですよ?
夫婦は平等です。
旦那さんが好きに週一昼寝する日があるなら、ままりさんももらっていいんです。
こっちもイライラしましょう。
頑張ってくださいね❗️- 8月2日
-
ままり
夫婦は平等、そうですよね
回答ありがとうございます。- 8月2日
ままり
旦那に実家に泊めていいか聞くとやだ、なんで?とのことだったのでやめました
子供達の前で泣きたくないのに涙が止まらず泣きながらごめんねとしか言えずなにやってんだろ自分って感じです