
旦那との離婚を考えていますが、2人目が欲しい気持ちと我慢すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。
旦那と離婚する予定です。
嫌なところ
・休みの日は家でダラダラしている
・土曜日の夜は釣りに行って日曜日の昼までかえってこない。帰ってきたら寝てる(毎週)
・平日帰ってきてもスマホ過テレビ見てばかりで子供の相手は10分程度
・私と子供が遊んでて子供のテンションが上がってキャー!!と騒ぐと「うるせー!!!」という
・エアコンつけてる部屋の扉を開けっ放しにしたら「閉めろ!!!」という
・自主性がない
いい所
・文句は言わない
・美容院行きたいから保育園に迎えに行ってと言ったら行ってくれた。
こんなでもパパだしな…と思って我慢してきましたが、
2人目がほしい。と何度か訴えてますが「自分はやりたいことが山ほどあるから、無理してきょうだいつくる必要はないと思う」と言われ
考えの違いから離婚しようと思いました。
それに自分のやりたい事(釣り、車、バイクも欲しいと言ってました)が山ほどあるなら離婚してそれをやったらいいと思いました。
ですがやはり2人目ほしいな…もっと私が我慢したらいいのかな…?と思ってしまいます。
どうしたらいいのでしょうか…。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

はじめてのママリ🔰
うちの夫と似てます。
釣りに行ったりはしませんが休みの日、仕事から帰ってきてからはずっとゲームかスマホか昼寝。
子供の相手数分で退散。
わざと泣かせて面倒くさがる
子供が少し騒げばうるさいという
(自分のゲームはいいのに子供のYou Tubeは再小音でうるさいと)
家のこと何もしない(ゴミ捨て、皿洗いすらしない)
などで離婚したいです。
うちのはいいパパとは思えません。
二人目もほしかったけど旦那との子供はいらないと思うようになりました。

はじめてのママリ🔰
離婚したいけど、2人目は欲しいって言うのは、旦那は子作りの為だけの存在価値しかないって思ってるってことですよね?
それもそれで失礼な気が、、
離婚した方がいいです。
-
はじめてのママリ🔰
そう思ってました。家にいてもスマホ見てるだけなのでイライラするだけですし
かと言って遊びに行かれるとイライラするし…。
でも改めて考えると旦那のことは大好きなんです。
それで喧嘩したところ、私の態度がダメだったと言われました。
家事は私が全てやってしまうので家に帰ってもやることないし、スマホ見るしかない。
家に居ても子供も遊んでくれなくて怒られると。
それもそうだな。と思って旦那にも家事負担してもらうことにしましたm(_ _)m
あと2人の時間がなさすぎて話し合いも出来ない。
なのでせめてスキンシップだけでも出来るようにしようと言うことになりました。
せっかく好きで結婚したんですもんね。子供と自分のことばかり考えてましたが、ちゃんと旦那のことも考えようというきっかけになりました。- 8月7日

はじめてのママリ🔰
離婚出来るならした方がいいと思います😅
2人目欲しくて変わる気があるのなら良いのですが
本人自身が
つくる気は無いようですし
2人目授かったとして
趣味などで子供見てくれなければ
身体的にもしんどいと思います🤔
子供2人居たら
2人で遊んだりして騒いだりも増えるし
その度にうるせー!と言われるのは
流石に子供も可哀想だと思います😞
-
はじめてのママリ🔰
2人で遊んだら更にうるさくなるのは考えてませんでした💦
その度怒られるのは可哀想ですよね。
旦那との2人目はいらない。娘1人を大事に育てる!という気持ちで頑張ろうと思います- 8月2日
-
はじめてのママリ🔰
2人目を考えない
またはもしかしたら旦那さんが何かきっかけや、あって変わるかもしれません🤔
そういう気持ちで居るのも悪く無いと思います😊- 8月2日

あーちゃん
えっ、離婚一択です。
もし2人目産まれても、そんな自由にされていたらわたしなら許せません。
2人の子供なのに、なぜ父親だけ自由が許されるのでしょうか?
でも、主さんのご主人は現時点で2人目を欲しがってないんですよね?
それで授かっても絶対育児に参加などしてくれませんよね。
夫婦が同じ方向を向けないのであれば育児にだって影響しかねないと思います。
実際お子さんに対して『うるせー』なんて…
父親としての自覚が無さ過ぎだと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
父親としての自覚無さすぎですよね。
娘が産まれる前からのことで何度か指摘してるのですが改善しないんだと確信しました。
娘が小さい時もあまり育児に参加してくれず、小さいうちは遊びに歩いてもいい!なんて言って家にほぼ居ませんでした。
2人目諦めます。コメントありがとうございました- 8月2日
コメント