![mrn](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那がパートになり帰宅が遅く、家事や育児を一人でこなすことにイライラしています。協力を求めたいのですが、自己嫌悪も感じています。私の考え方は甘いのでしょうか。
旦那が訳あって7月からパートになりました。まだ仕事に不慣れなのか、9時から16時半までの勤務なのに帰宅はいつも7時過ぎ(職場は家から10分の距離)。しかもサービス残業だといいます。
私は正社員の時短勤務で9時から16時まで働いており、毎月時短の分、通常より4〜5万の給料が削られています(職場は家から1時間)。
私は毎日、こどもを保育園に朝夕送り迎えに行き、ご飯を作り、お風呂に入れて、いっしょに遊び、寝かしつけまでしています。
旦那は帰ってきてから、携帯で漫画を読みながら2時頃までお酒を飲んでいます。
今日は特に旦那の帰りが遅く、家事・育児を全て私がしていることにイライラし、ついに旦那と喧嘩になりました。
子どもは可愛いですし、育児も楽しいと思えるのですが、疲れることもあり、協力してほしいだけなのに、どうしてもイライラして旦那にぶつけてしまう自分も嫌で自己嫌悪です…。
どこにもだれにも相談ができず、投稿しました。
みなさんも、旦那さんの帰りが遅い中、ワンオペで毎日頑張っていらっしゃる方も多いですよね。
やはり私の考え方は甘いのでしょうか。。
- mrn(1歳8ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント
![るんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るんるん
同じ立場ならイライラすると思います!
しかもサービス残業までして、家族の時間を削るのは嬉しくないですね。残業手当がつくならグッと我慢しますが。。
旦那さんが朝保育園に送ることはできないのですか??
![りーママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーママ🔰
甘くないと思います!!
共働きなのだから、旦那さんももう少し手伝うべきだなと思ってしまいました。。
でも、旦那さんはもしかしたら、やってくれてるからいいや〜。ってぐらいしか
考えてないかもしれないので、
うまく、〇〇してくれたら嬉しいな〜みたいに、少し下から頼んでみたら動いてくれるかも?😣
ただイライラして強く言ってしまう気持ち、すごくわかります😫😫
-
mrn
コメントいただき、ありがとうございます!
確かに私が無理してでも家事・育児をやってしまっていたので、やってくれるからいいや〜と思われているんだと思います!
旦那は「○○して」と言わないと自分からは動かないので、私もある程度割り切って、色々お願いしてみようと思います(^^)- 8月2日
mrn
ご意見ありがとうございます!おっしゃる通り、残業手当が出ていれば、私も我慢できていたと思います(;_;)
朝も仕事に慣れてないからと、私より早くさっさと家を出ていってしまい、結局私が保育園へ預けています…一度お願いしてみようと思います!