※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児mama
ココロ・悩み

発達障害の検査を受ける際、子供が診断された場合の気持ちや受け入れについて相談したいです。子供の支援や教育は親の責任だと思いつつ、診断結果に対する怖さやショックも感じています。話を聞いていただける方やアドバイスをいただけると嬉しいです。

発達障害の検査を受けに行く者です。
自分の子が診断が下った時
どういうお気持ちでしたか?
私はまだ診断されてませんが
明らかに発達の遅れは目に見えていて
自分の子だから何とかしてあげようと
思いつつ、診断がおりた時のことを
考えると自分がどう感じるのか
多少の怖さも感じています。
最初は受け入れたくないなとか
認めたくない、うちの子は大丈夫と
思ってましたが来るべき時がきた感じです。
子供が生きやすいように支援してあげて
社会に馴染めるよう教育するのが
親の務めですが、内心どこかでショックな
自分がいました、、。
どなたかお話聞かせていただけれたり
アドバイスくださると嬉しいです。

コメント

まま

今全く同じ状況なのでコメントさせてください。まだ診断が下ったわけではないので、回答にはならないですが😔

うちの3歳の娘も診断を受けるべく予約待ちです。
2歳の頃は少し発達が遅いだけで、幼稚園に入れば伸びるかも!など夢を見ていました。
でも3歳を過ぎて周りとの差がどんどん開き、もう診断が下ることは確信しています。
もちろんショックだし、定型発達だったらな…と落ち込むことも多いのですが、認めたくないという気持ちはなくなりました。
色んな支援や施設を探しつつ、一緒に頑張っていこうかなと思ってます。

ただ、周りに同じような境遇のママ友がいないのでいつもネット頼りです…
気軽に話ができる人が欲しいなとは思います。

TT

長男が発達障害です👦
自閉症スペクトラムと知的遅れはないものの発達遅延があります。

1才半健診で引っかかりましたが、療育に繋がったのは4才でした。
発達障害は十人十色で、早くても3才、5才ころまでハッキリ分からないといわれ、様子見を続けていました。
初めての子で私自身何も分からなかったこと、違和感はありつつも[遅いだけ]と思っていたことで早期療育ができませんでした。
早期療育は親子にとってとてもプラスになるので、検査を受けられるのは良いかと思います🙂

結果が分かったときは、ショックな自分と納得する自分がいました。
ちょうど次男が生まれた時期でもあって[こんなにも育てやすいものなのか]と感じる日々で、心理士さんの説明をうけてものすごく納得したのと、長男も自分も間違ったことはしていなかったこと、やっと育て方が分かったと安心したことを今でも覚えています。

療育に繋がってからは長男との親子関係はとても良くなりました🙂
長男の問題行動もプロの先生から理由を教えてもらえるので家族や周りにも説明しやすくなりました!
(以前は[育て方が悪い]などバッシングがひどかったので(笑))

療育と幼稚園を併用通園してますが、幼稚園でも明るく過ごせています🌻
入園前は[クラスに迷惑がかかるんじゃないか]と不安でしたが、担任の先生から[長男君がいると、クラスが本当に優しくなります!]と言われて心が救われました😢

とても恵まれた環境の我が家ですが、今だもって落ち込むこともあります。
やはり同年代の子たちと公園で遊ぶと明らかに遅れているのが目につきますし、下の子たちの方がシッカリしていたり、理解していたり、という場面に出くわします。
家では2才半離れた次男と大差ない成長ぶりで、正直追い越されそうです。
長男は今のところ、本人の意をかいしていませんが、それに気づいたときツラい思いをさせないだろうか…と思ってしまうことがあります。

でもそんなときは今までの連絡帳とか母子手帳とか日記とか、そんなのを見て[長男も私も頑張ってきた。急がなくて良い]と心を落ちつかせます。
ないに越したことはないかもしれません。でも1つの事ができたとき、乗り越えられたとき、周りは[そんなの当たり前じゃん]と思うかもしれませんが、私たち家族はケーキでお祝いしたいくらい嬉しいんです🎵
勉強したときの本に[障害をもつ子を育てる家族は、家族の力が試される]と書いてありました。本当にその通りかと思います🤗

deleted user

診断が下った時より、ぶっちゃけ一歳半検診で引っかかった時が1番辛かったです。
毎日、月齢ごとの発達を見て、自分の子は全然できてなくて、でも待ってれば大丈夫かもしれない。と信じてたのが崩れ去ったので……
チェックシートも全部いいえで泣きそうになりながら書いてました😭
でも、1度落ち込んでしまえばそれ以上はないと言いますか、
そこからは特に落ち込んだりはなかったです!
2歳になっても発達は生後半年で、睡眠障害もあり
めちゃくちゃ大変だったので、
診断ついた時は、むしろ
そういう理由で育てにくかったのか!と、腑に落ちて
スッキリしたような気持ちがあります。
診断がつけば、より良い支援にも繋がる思いましたし
私自身も、息子の障害について調べたり、先生に話を聞いたりして息子のために何をしてあげたらいいか色々分かるようになってよかったと思っています。

ののママ

息子がグレーです。
2歳8ヶ月で発達検査をして引っ掛かりました。
言葉が遅かったので受けたのですが他はそんなに気になるところはなかったので結果を聞いて「えっ?」となりました。
最初は100%受け入れられなかったけど、できることはしてあげようと気持ちを切り替えて療育に通い出しました。
来年度小学校に上がるので療育で再度発達検査をしてその結果で療育の先生と相談をして病院に行きました。
病院の結果は自閉傾向・ADHD傾向はあるけど支援が必要なわけではないとの理由で診断名はおりませんでした。
友達の子は1歳すぎから違和感を感じていて診断名がおりたときはやっぱりなとスッキリしたと言ってました。
子供とどうやって接したらいいのか、どう対応したらいいのかアドバイスをもらえて楽になったようです(^-^)

りんご

逆な子育てが大変な時期だったので「だよねー。」とホッとしました。

もこもこにゃんこ

特にショックとかも無かったです。
診断ついたからと言って、子供の何が変わるわけでもないし、支援は受けやすくなるのは良かったな〜って感じです😊
重度じゃないからかもしれないですけどね。

今は、小学校は支援級か普通級か選べるし、放課後デイサービスにも行けるしラッキー✨って思ってます😄

deleted user

二人とも発達障害で、1人目は3歳の頃分かり、ショックより、やはりっと思いました🤔

一歳半ぐらいからかなり困ることありました。その時は様子見で3歳ころ検査して、軽度知的障害、自閉症スペクトラム診断されました。
もっと早く知りたかったけど検索一年待ちでした😭

現在5歳、作業療法やっており、かなり普通の子?たちと少しずつ追いついてます☺️

下の子は一歳七ヶ月自閉症スペクトラム診断されました。

その時はかなりショック大きかったです😭

産まれるとき病気あり、何らかの後遺症の残るといわれ覚悟してましたが、やはりショックありました😭

二人とも発達障害ちゃんと育てられるか不安でしたし、下の子ほうが上の子より、出来ないこと多すぎて、回りから見たら赤ちゃんぽく、支援センターなどいくの辛かったです😢

ですが、いまは少し受け止めて、上の子も支援をしてもらって伸びた所沢山あるので、下の子も延びると信じて、いま発達センター通わせてます😃

deleted user

娘がつい最近、自閉スペクトラムと診断されました。

約1年前幼稚園の先生から指摘され、教育センターで知能検査をしたら発達障害の可能性ありと出ました。すぐに小児精神科に予約を入れ(約一年待ち😅)、先日受診したところ診断がつきました。自閉スペクトラムだと予想していたので、やっぱりそうか〜!と言う気持ちが1番大きかったですね。

ショックは受けないだろうと自分で思ってましたが、実際は数日寝込みましたね😅障害なのがショックというより、診断が下りたからにはこれから先しっかり娘を支えていかなきゃならないっていう緊張感や責任感、不安押しつぶされそうになりました😭でも、目の前で笑ってる娘を見てたら、きっと大丈夫だと気持ちが前向きに戻りました☺️



我が子が発達障害だとすんなり受け入れられる親御さんって、少数だと思いますよ。私も最初は受け入れられませんでしたし、ショックでしたもん😭それが当たり前だと思います。

いちご

最近、5歳の息子が

自閉スペクトラム症と診断されました。

診断名を言われた時は、、
正直、やっぱりかー。って
なったのですが、、

それから数日経つと
これからどうなっていくのか?の不安にかられました。

小学校に上がってからのことや、これからの
サポートセンターや
療育のこと、
色々なことで悩み、

自分が息子に診断名をつけてしまったんじゃないかとかすごく悩みました🥲💦