
上の子と下の子の対応にイライラし、感情のコントロールが難しいです。怒りを抑える方法を知りたいです。
上の子が、イヤイヤ期で何をしても
グズグズしてる時、
イライラしてしまい、ついつい
大きな声で怒ってしまいます。
また、下の子がギャン泣きしてる時も、
上の子の前で「あーうるさいー!」と
と言ってしまったり。。
2人同時に見てる時、同時に泣かれて、
もうしんどい時に、
ストレスで大きな声を出してしまい、あとで
冷静になり反省します。
上の子には、怒ってしまった後に
大きな声出してごめんね、と、伝えています?
感情のコントロール、
アンガーマネジメント?がうまくできません。
私は子どもが言うことを聞かない時や、
ずーっとグズグズしている時、それに加えて
あとは下の子が何しても泣き止まない時に
どうしてもイライラしてしまいます。
みなさんは、怒ったりすることありますか?
落ち着いて子どもと接するにはどうしたらいいでしょう?
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

はーと
うるさーい!てなりますよね😆わかります笑
つい大きな声をだしちゃったりしますが、最近は怒る前に、うるさいと思ったら、深呼吸するようにしてます!そしたらなんか余裕がでてきて優しく接する事ができてきました😌

イヤイヤ子ママ
わかりますわかります😭下が産まれてからイライラものすごく増えました😭
自分の時間がまず全然なくてストレス発散しきれないまま毎日ストレスが蓄積されている感じです😨
上の子に嫌味っぽく言葉を発してしまったり大きな声で怒鳴ったりしますよ、、、しかもほぼ毎日😭
頭ではそんなことしても逆効果だし色々良くないってわかってるんですけどね。その時は抑えられないんですよね。。。
上の子には本当に申し訳なくなります。でもうるさいんですもん。耳が痛いです。。
下の子は泣いてても可愛いと思えたりするんですけどねぇ😅
愛情に差はないけど、今は赤ちゃん返り+イヤイヤの上の子と過ごすの心からしんどいです💦
長々とすみません💦私も悩んでいるのでついコメントしてしまいました💦💦
-
はじめてのママリ
いえいえ、ありがとうございます!
やはり下の子生まれてから私も
上の子の対応に苦戦しっぱなしで、しんどいです。怒るってよくないんだけど、なかなか常に冷静でいるのって難しいですよね。- 8月1日
-
イヤイヤ子ママ
最初は上の子優先!って頑張っていたんですけど、その気持ちよりもイライラが先立つようになってしまいました😅
上の子の性格に影響しそうで怖いです😨😨
常に冷静にって本当に難しいですよね💦💦- 8月1日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
まずは一呼吸大事ですね😊
ちょっと冷静になるんですね!