産婦人科・小児科 喘息の子どもがいて、犬を飼う前に主治医に相談した方がいいですか?犬アレルギー検査の結果も待っています。 喘息発作で今年の5月に4歳の子どもが入院しました。 現在もオルベスコ吸入薬とシングレアを服薬しています。 犬を飼おうかという話が出ているのですが、この場合飼う前に主治医の先生に相談した方がいいのでしょうか? 退院後以来、発作は出ていません。犬アレルギーの検査も受けて結果待ち中です。陽性ならもちろん諦めますが陰性だった場合も相談した方がいいですか? 最終更新:2022年8月1日 お気に入り 4歳 先生 陰性 陽性 服 ひな(5歳6ヶ月, 7歳) コメント とも 相談された方がいいと思います! 子どもではなく私自身なのですが、猫アレルギーではなかったのに、猫を飼って数年してから猫アレルギーで喘息になり、なぜか犬アレルギーまで発症しました😭 8月1日 ひな やっぱり飼ってるうちに体質も変わっていく可能性もあるんですね、、😢相談してみます。ありがとうございました! 8月1日 おすすめのママリまとめ 検査薬・陰性・陽性に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 陽性・高温期・4日目に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・陽性に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・服に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ひな
やっぱり飼ってるうちに体質も変わっていく可能性もあるんですね、、😢相談してみます。ありがとうございました!