※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
子育て・グッズ

5歳前後の食べない子どもの食事工夫について相談です。元々食べていた子が急に食べなくなり、痩せてしまっています。朝は食べるが昼夜が難しい状況。どうすれば食べてくれるでしょうか?

5歳前後のよく食べるお子さんお持ちの方!逆に5歳前後の全然食べないお子さんお持ちの方!
どうやって食べるように工夫されてますか?

うちの上の子は元々3食食べる子で、痩せ体型です。
最近になってご飯いらないって言うようになり、ほぼ食べません。💦
今日のお昼もウインナー2本、コーンバターのみです。
大好きだったふりかけご飯とかも要らないみたいで……
よく食べてた時から元々痩せ体型でアバラがみえたり、腕や脚も細いです。
ほとんど食べなくなって余計にガリガリで、腕も下の子と変わらない太さになってます。
写真は食べてた頃です。これより痩せました

何をどうしたら食べるんでしょうか?
朝ごはんはヨーグルト、バナナ、パン1つは食べてくれますが、昼夜がダメです。

コメント

ままり

食べさせるメインで考えるのであれば、好きなものをあげると良いかなと思います。
胃のサイズだったり体質もあるかもしれないので難しいですよね。
上が5歳で秋で6歳になるのですが、今15.8キロだったかなと思います。
食べムラはありますが、米、パン、麺など主食が大好きです。おかずはそんなに食べません🤣
食べない時期は何食べたい?って聞いたりもしてましたよ。
それが例え卵ご飯でも、納豆ご飯でも食べればオッケーです🤣

deleted user

5歳男の子です
離乳食はほぼ食べずでしたがよく食べるようになりました
うんちも毎日1~2回でます

工夫ではないけど添加物は極力与えてないです
ウインナーは絶対与えたくないので年に1~2回くらいで買うことがまず無いです
コーンは缶ではなくとうもろこしを蒸したのを与えます
ふりかけは自家製のゆかり位で家には他のが置いてません

うちの子は多分、濃かったり添加物を取ってないのでご飯に対して萎えることがないんだと思います
私でもジャンク食べたたりすると「食べたい気持ちが湧かない」ってなります

あと砂糖もあまり取らないのです
ジュースは100%(できればストレート)、野菜ジュースとかでサイダーとかは与えないです
なので砂糖での気持ちの萎えもないです

うちの場合ですので参考にはならないかもしれないですが
食生活や生活リズム見直したりするのもありかも知れません
あと調理しすぎではなく、切らずにそのまま出すのも喜びます
一緒に料理すると食いつきいいです

ママリ

一時期ありました。


どうしよう😖💧と思って
一緒に料理、一緒に盛り付けると食べてくれました。

同じものでも
自分が作った!という達成感はあるようです。


当時は散らし寿司をよく作って飾り付けしました。
具も色々替えて、カップに入れたりケーキ型にしてみたり。

好きなように盛り付けを楽しんでいました。
ピザやお好みやき、たこ焼きもオススメです!

ピークすぎた6歳の今は少し食べるようになりました(*´ー`*)

どれみ

休みの日は
朝ポケモンパンの蒸しパン1つ
昼は食べない

って感じです!

夜は食べるからやせてはないです。

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶


皆さんコメントありがとうございます!
皆さんのコメントの内容を参考にしてやってみたいと思います💡