
コメント

はじめてのママリ🔰
基礎疾患があるなら咳だけでもPCR検査してもらえますよ。
基礎疾患がないなら濃厚接触者でも発熱がなければできないところがほとんどです。
はじめてのママリ🔰
基礎疾患があるなら咳だけでもPCR検査してもらえますよ。
基礎疾患がないなら濃厚接触者でも発熱がなければできないところがほとんどです。
「子育て・グッズ」に関する質問
生後8ヶ月の子を育てています。 最近つかまり立ちから手を離しての立つことが度々あり、転ぶのが怖いためヘッドガードやクッションなどをつけたいと思っています。 ですが、普段なにか付属品?があると嫌がり、帽子、バ…
小学生以上のお子さんいる方、幼児のうちの子どものかわいさをおしえてください。 年少息子に1日何度も怒鳴っています本気の。 何度も泣かせてます。 ほんとに1日にイラっとすることが多すぎてそれがずっとで頭おかしく…
生後6ヶ月頃につかまり立ちとハイハイをし始めました。 生後8ヶ月の今、伝い歩きや、手を離して10秒ほど立つことができます。 つかまり立ちやハイハイが早めにできた子は、一人歩き(よちよち歩き)も早いでしょうか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ママリん
かかりつけ医に聞いてみます!
陰性でも感染していることもあるんでしょうか?
主人があまり隔離に協力的ではなく、意識低いので、諦めて生活するか、今からでも予防でしるものか間に合うのか知りたくて💦
はじめてのママリ🔰
簡易検査で陰性でも詳しいもので調べたら陽性だったということはあります。
クリニックで行なっている検査だと簡易検査がほとんどです。
大学病院などで入院患者などにしている検査は詳しい検査でそれだと簡易検査で陰性でも陽性になることもあります。
あとはタイミングによって陰性だったけれど翌日に発熱してもう一度検査したら陽性になったということもザラです。
うちの娘はPCR検査で陰性と出た翌日に発熱し、もう一度検査したら陽性でした。
もちろん予防できるならしたほうが良いですが隔離をしていてもトイレは共同で使っていたりすると感染するのでしないよりはマシって感じですね。
ママリん
娘さん罹られたんですね😭
一家全滅でしたか?
トイレ一応2つあるのですが、旦那はもう諦め気味で😅
娘も寝る時旦那にぴったりくっついて寝てるし、いまさらって感じですかね😂
はじめてのママリ🔰
1ヶ月の息子もかかりましたよ。
全滅です。
ぴったりくっついて寝てるなら今更ですね…
ママリん
ですよねー💦
せめて息子だけでも守りたい😢
1ヶ月の息子さんもですか😱
症状はどうでしたか?
もう落ち着かれたんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
息子は発熱と少しだけ鼻水が出ました。
1ヶ月なので小児科へ連絡したら救急車呼んだ方が良いと指示を受けて救急車で大学病院まで運ばれました。
3ヶ月未満の赤ちゃんの38度以上の発熱は通常なら即入院だけど原因がはっきりしてるしおっぱいも飲めているから今回は自宅療養でいいよと言ってもらい自宅療養してます。
幸いにも熱は2日で下がったのと、発熱中もおっぱいは良く飲んでくれたので良かったです
ママリん
救急車!発熱!大変でしたね😭
お熱下がってよかったです。
月齢低いと心配ですよね💦
上のお姉ちゃんもワクチン打ってないし心配ですけど…
子どもは割と軽症で済むとは聞きますが…
今のところ主人以外は症状なしなので、今後も警戒しながら過ごしていこうと思います。
アドバイスありがとうございました💓