※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

SNSでの妊娠報告について相談です。妊娠中の病気や過去の経験から悩んでいます。安定期に入り、仕事復帰も考えているが、報告するタイミングやリスクについて悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。

SNS(仕事兼プライベート)での妊娠報告について意見を伺いたいです。

現在妊娠17週目で、お腹の子は今のところは胎動もあり順調に育っています。
ですが、実はいくつか私の病気で問題があり、胎児に影響が出る可能性もあるといわれ、毎日の自己注射と予防で飲み薬を処方しています。
内容はあかちゃんに上手く血液が回らなくなる可能性と、稀に不整脈が起こるという可能性です。

また、昨年に一度稽留流産をしているため、産まれてくるまでは不安が人一倍大きいです。

妊娠が分かってから悪阻が酷かったため、職場(SNSで繋がっている)では体調不良だったり理由を言わずに3ヶ月以上休んでいるのですが、体調が安定してきたのでそろそろ経済的にも仕事を復帰したいと思ってます。

お腹も出ていますし職場に行ったら知られるので、それならSNSでも先に報告したほうがいいなと思っている反面、安定期に入ったとはいえ、産まれてくるまでリスクのある妊娠です。

お腹の子に万が一のことがあった場合、それも周りに知られるし報告しなければいけない状況になるのも辛いですし、どうすることが一番いいのかなかなか答えが出ないままです。

似たような経験者の方いらっしゃいましたらご意見お聞きしたいです。

コメント

まい

出勤することが決まっているなら、わざわざSNSで職場の人に伝える必要ないですよ。

出勤したときにお伝えしたいと上司に相談の上、妊娠した事実とリスクを抱えている状態であることを正直にお話すればいいと思います。

もし全く知られたくないということであれば、仕事をやめるしかないと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お答えありがとうございます!

    SNSは二の次ですよね。

    妊娠報告したい気持ちと、そうもいかない不安な現状にもどかしさを感じています🥲

    仕事を一先ずやめる手段も、仕方ない必要な選択なのかなぁと思います。

    ご意見ありがとうございます😌✨

    • 8月1日
妊活中👶🏻(グッドアンサーします)

私も難病持ちでお薬飲みながらのマタニティーライフ…ハイリスク妊婦なので安定期などなく…なので、プライベートで知られたくないのでSNSではうまれてからにしましたよ!
復職が決まっているなら、その時でいいのかな〜と!私自身もそうでした!復職初日に職場の朝礼で直接口頭で話しましたよ!
お互いハイリスク妊婦ですが、頑張りましょうね😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    本当、安定期などないですよね🥲
    知られたくない反面、周りにはハッピーな妊娠報告している人たちがいて羨ましく思ってしまいます。。
    (私も妊娠報告して、いい気持ちで仕事にも復帰したいという単なるエゴですが、、)

    復帰する際にお会いした人だけに口頭でお伝えしようかと思います!

    私と同じ、難病持ちの方のお話を伺えて勇気をもらえましたので、ベストアンサーにささていただきました😊

    お互い頑張りましょう!🥺

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

私は後期流産経験者です。
SNSでは出産まで何も言いませんでした💦

でもさすがに職場はバレると思いますので、言ってもいいと思いますが、復帰した時で会った時で良いかなと思いました。
私は女だけの職場で働いてたからかもしれませんが、体調不良を理由に長期間休んでたらなんとなく、妊娠かなって勘づいてたので、別に報告いらないかなと🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お答えありがとうございます!

    後期流産されてるのですね。
    産まれてくるまで何が起こるか分からないし、一度流産を経験してると報告したくないですよね。

    会った時に報告でもいいかもしれませんね!
    わたしも勘づかれてる気はします。

    貴重なご意見をありがとうございます😌
    辛いご経験をされてる方だからこそ、とても参考になりました🙇‍♀️

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

出勤するならわざわざSNSで言わなくていいと思います!

私は店長と社員の人(1人)と親しい人2人にしか言ってなくて、他の人にはずっと黙っており安定期入ってお腹もだいぶ出てるので制服がマタニティになってから「え?何その服!?(見たことない人が多い)」って聞いてきた人にだけ実は…と報告しました😊
勿論聞いてきた人にだけしか言ってないのであまり話さない学生とかは何も話してないです

上司と一緒に働いてる人だけが知ってれば問題ないと思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    SNSのみんなに報告する必要はそんなにないですよね!
    (仕事のためじゃなく、嬉しい報告をしたい気持ちと、そうもいかないモヤモヤが自分の中にあるようです😥)



    親しい人、聞かれた人だけに伝えるのも十分ですね!!


    ご意見ありがとうございます✨

    • 8月1日