※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

6ヶ月の息子にストレスを感じ、夫の単身赴任に後悔。自由な女性たちに羨望し、離婚してストレスのない場所に行きたいと感じています。

ずっと泣かれる。
6ヶ月の息子ムカつく、寝れない、ストレスで胃がキリキリするし頭痛が止まらない。
産まなきゃよかった。

旦那が単身赴任が嫌だというからついて行ったけど後悔。
自由な女性たちが羨ましい。
離婚して子供置いてストレスない場所に行きたい。

コメント

ママリ

大丈夫ですか?
だいぶおいつめられてますね💦

取り返しがつかない事が起きる前に、行政でも児相でもヘルプのお電話した方がいいです。

自由な女性って自分達が望んで作ったお子様なのに、そんな言われ方されたら哀れすぎます

はじめてのママリ

望んで作ったお子さんですよね?子供は泣かないものとでも思っていたのでしょうか。
そんなことを言われるお子さんが可哀想なので、本心ではなくストレスからくる発言だと信じたいです😢

まだ6ヶ月。子育ての先は長いです。旦那さんは一人でも生活していけますがお子さんはママリさんの心と体が健康じゃないと健全な生活が送れません。
託児所や行政のサービスを使って息抜きをしたり、地元でご両親など頼れる先があるのであればママリさんとお子さんだけ一時的にでも戻るなど旦那さんとご相談された方が良いと思います。

手毬歌

ずっと泣かれたらキツイですね。

たまに託児所を頼るのもいいと思いますよ。泣いてもそのまま預かってくれるので。

2〜3時間預けて、お茶したり自分の好きなことしたりすると息抜きになると思いますよ。


子育ては24時間365日あるので、ツライ時は色んなものに頼っていいです!!

ゆうり(ガチダイエット部)

旦那さんの帰宅は遅いですか?
お休みの日はありますか?

旦那さんがいる時は預けて気晴らしに出かけたり、何も気にせず眠ったりしましょ!

ファミリーサポートや一時保育もありますし、行政の手を借りて息抜きすることも可能なので使ってみてはどうでしょうか?
私も夜泣きを毎日されてもう無理!って旦那に泣きついて育休取ってもらったことあります。
夫婦の子供なので一人で見る必要ないんです!
旦那さんに育休取れないから、有給まとめて取れないかなど相談してみてもいいと思います!

ママリ

子供の泣き声ってサイレン並みらしいです
ずっと泣かれたら精神やられますよね
言葉もわからないし助けてあげたいのに
助けられなくて焦るし

子供といえども人です
人を育てるってたいへんですね
ママ一人だけで育てるなんて無理ですよ
みなさん言われてるように
頼れるものに頼ってくださいね
旦那でも実家でも行政でも

ママが今がんばって毎日毎日生かして
くれてること、子供はわかってます

今は泣くしかできないけど、
そのうち言葉を話すようになって
ママ大好きってたくさん言ってくれます

生んで良かった
この子を失いたくない
って思える日がくると信じてます