※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuumam
ココロ・悩み

2年生の甥っ子が授業中に落ち着きがなく、叫んだりピンポンダッシュをしたりしています。夏休みの宿題もやりたくない理由で捨てるなど、多動的な一面があるようです。弟夫婦は落ち着くだろうと考えていますが、少し心配している様子です。

2年生の甥っ子の話なのですが
授業中落ち着きがないみたいで普通に授業中ウロウロするし
授業中の発言とかもすごいみたいで
授業に飽きたからと黒板前まで行き「あ゛ーーー!!!」と叫んだり近所のお宅に何度もピンポンダッシュ、怒られたにもかかわらずまたそのお宅にピンポンダッシュしたり←(今はやめていると思います。)
夏休みの宿題をやりたくない理由で捨ててしまう。
同じことを何度も言われても分からないなど。
聞いた話ではそれくらいですがもしかしたらほかにもあるかもしれません。
弟夫婦はまだ2年生でもともとヤンチャな男の子なんでそのうち落ち着いてくるだろうって感じなのですが少し多動的なのがあるのではないかな?と私は思うのですが2年生の男の子はこんな感じですか?さすがに授業中叫ぶというのはちょっとヤンチャとは別な様な気がしています…

コメント

deleted user

この文面見ている感じ、普通ではなさそうですね😅

  • yuumam

    yuumam

    やっぱりそうですよね‪💦‬

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

自分が小2の時にそういった行動をとる子はいなかったです💦

  • yuumam

    yuumam

    さすがにそうですよね‪💦‬
    1年生ならまだしも2年生だと
    少し落ち着いてきますよね💦

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

それがまだ3歳とかならやんちゃなので〜で済むと思いますが…
うちはもうすぐ5歳ですが落ち着きもなく恐らく発達障害なので相談に行く予定です。
他の子よりもやんちゃだけどそのうち落ち着くだろう…と思って様子を見てたのは3〜4歳頃です💦
2年生でその感じでそのうち落ち着くだろう…って考えはちょっと遅すぎるんじゃないかなと思いました。今まで先生などに何も言われてこなかったんですかね🥲
やんちゃの域を超えてる気がします😂

AI

何かありそうですね💦
一年生でもそんな子いないです🤔