※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pen
お仕事

専業主婦、今後の働き方について長男は産前産後→求職中で保育園を継続し…

専業主婦、今後の働き方について

長男は産前産後→求職中で保育園を継続しております。長男と同じ保育園で空きが出たら働こうと思っていたら、奇跡的に空きが出たので次男も保育園申し込みをしています。

新卒で病院に入職→長男出産前に退職し、2年のブランクがあります。感染症が落ち着くまでは病院職に戻るつもりはなく、シフトの融通がきく倉庫内のお仕事(内定もらってます)を扶養内で働こうと考えております。
現在はタイミーで隙間時間働いており、3〜4万円の収入があります。

保育料は今27500円ですが、今後は昨年の収入が少なかったため、2人で32000円になる予定です。
私のパート代が83000円程になるのですが、そこから保育料を引くと約50000円。

タイミーは夫が仕事から帰ってきた夜間や母が休みの日に預けているので体力的にキツいと感じる時もあります。ただ保育料を考えると昼間自宅保育して、夜間働く方が引かれるものもなくていいのかなとも思ったり…
そして何より次男を4ヶ月で保育園に入れるのは可哀想かなと躊躇してしまう気持ちもあります。

子供と離れたい、家計が火の車で働くというよりは、私は元々働くのが好きで高1からアルバイトを始めて働かない期間を設けないまま常に働いていました。今2年も働いていない期間があり、どうしても社会から離れて疎外感を感じていて少しでも働きたいなという私の気持ちが理由です。

自分勝手な理由には変わりないのは重々承知ですが、皆さんだったらどうしますか?😭
長々と失礼いたしました。読んで頂きありがとうございます。

コメント