![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子さんは発達障害疑いで、記憶力が高く、視覚的に学ぶことが得意です。親として何ができるか悩んでいます。どのようなサポートが適切でしょうか?
3歳半、発達障害疑いの息子です。
集団行動や新しい物事が苦手ですが、記憶力が高い?視覚優位?なのか、見て覚えることが得意です。
ひらがなは3歳前に読めるようになり、その後すぐにカタカナも読めるようになりました。
漢字も電車の「普通」「急行」は理解していそうです。
近所の車のナンバーとか、散歩道に昨日まであったものが今日はないとか、そう言ったことをよく覚えています。
そこをぜひとも伸ばしてあげたいのですが、親として何ができるでしょうか?
何かしてあげたいけど何をすれば?で数ヶ月経ってしまい、もったいないと思って質問しました💦
どなたかアドバイスください!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![詩羽](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
詩羽
上の子が集団行動出来なくて
療育通ってますが
ブロックとかプラレールは興味なしですか…??
うちの子も視覚から入るタイプで
記憶力や空間認識力が高そうです🤔
ブロックやプラレールなどは
いつも立体的に作って感心するようなのばかり思いついて
すごいなぁと思ったりしていて…
国語のような答えが複数あるようなものは苦手で
どちらかというと理数系で
車のナンバーとか数字を見ると
足し算したりしています。
体操クラブや英語教室は合わなかったのですが
ロボット教室通い始めたら
集中して座ってるし
楽しくて楽しくて
めっちゃ気に入った!と大喜びしています😊
近くにあれば…ですが💦
![はなまる子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなまる子
電車好きなお子さんでしょうか? 鉄道路線図でひらがなで書いてるものもあるので、気に入れば凄い吸収力で覚えていきますよ🤗✨
親として出来ること色々ありそうですが、覚えたことを反復させることで記憶の定着を手伝ってあげてます🙌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
プラレールはいまいちでしたが、本物の電車を見るのは好きですね😃
路線図探してみます!
たまにすごい数の駅名覚えてる子いますもんね。
反復もしていこうと思います😊- 7月31日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ASDの4歳児がいまして、同じように文字が好きで記憶が得意です。
うちもパズルが好きなので最近日本地図パズルを買い与えたところ、数日で形を見ただけで県名を全て答えられるようになりました。
そこからその県には何があるのか?どんな食べ物がとれるのか?など興味津々で会話が広がっているので、いい買い物をしたなと思っています。
カタカナも読むので、今度は世界地図パズルも挑戦させてみようと思っています。
普段苦手なことが多い分、なんでもいいから芽が出て欲しいと、子供が少しでも興味を持ったことはいろいろ挑戦させるようにしています☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
日本地図も覚えられたらいいですね✨
うちも、チャンスは逃さないように色んなことに挑戦させてみよいと思います☺️- 8月1日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
プラレール家にはありますが、興味あまりないですね💦
出してこないです。
ブロックは比較的好きでたまに自分で出して遊んでいます。
今好きな遊びはパズルで、ひらがなが書いてあるパズルを立体的に組み立てたりはしてます!
ロボット教室近場のは5歳からでした😣
行かせてみたいですね😃
詩羽
あ!5歳からでしたね💦
ごめんなさい💦
うちのもそうです😆
ちょっと高いから迷ったけど
何か自信つくことさせてあげたいなと思って思い切って入ってみました😆
何か合うもの見つかりますように😊
はじめてのママリ🔰
大体5歳からなんですね✨
参考にさせていただきます!
ありがとうございました😊