
娘が寝ながらうんこをするようになり、下痢ぽいうんちになりました。食事量が原因か、病院での確認が必要です。同じ経験のママからのアドバイスを求めています。
こんばんは!
9ヶ月の娘のママです!
11月末から三回食をスタートさせたのですが
それ以降寝ながらうんこをするようになりました!
離乳食の量が原因でしょうか?
ミルクはほとんど飲まず
離乳食のメニューにミルクを使ったものがあったり
少しご飯が少なかったときに補う程度にあげたり、
あとは寝る前に飲むくらいでご飯メインであげています!
( 三回食にしてからミルクよりもご飯という感じになったので無理にあげていません )
補足ですが
○今日の午後から下痢ぽいうんちになってしまいました
→それまでのうんこは普段も寝ているときも正常でした
○元気もあり熱もないです
これらのことを考えると量が多いがために
寝ながらうんこをしたり胃腸が疲れて?下痢ぽくなったり
してしまうのでしょうか?
正確な原因は病院へ行ってみないと
わからないとは思いますが
もし同じような経験をしたママがいたら
参考までに症状や(わかれば)原因など
教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします😔
- ここび(7歳, 9歳)
コメント

peach♡heart
子育てに離乳食作り、お疲れ様です♡
私は姉妹ママ兼保育士をしています。
うんちが出るってことは順調なんですよ!
私の下の娘もよく寝ながらうんちをしていました😄
下痢っぽいうんちの匂いはどうですか??
下痢便の回数はどうですか?
あまりにも回数が多いと今の時期は胃腸炎も流行っているので様子を見た方がいいですね😄
ここび
返信ありがとうごさまいます!
保育士さんに先輩ママさんとても心強いですっ。゚(゚´ω`゚)゚。
寝ながらうんこ突然のスタートだったのでビックリしました(笑)
寝ちゃってる時に変えたりしましたか?
匂いはうんちーって感じの臭さです!
わかりにくくてすみません( ´•ω•` )
離乳食スタートしてからとても臭くなりました!いつもと特に変わりません!
うんちの回数は午後から3回下痢です!
胃腸炎流行ってるんですね!
peach♡heart
私は睡魔の方が強かったので、
『あ〜、うんちしてる💦少し寝たら変えよう』なんて思ってたら朝になっていたり😱
子育ては楽しく、時には肩の力を抜いて😊
下痢になると匂いがきつくなったり、
おむつから漏れちゃったり…。
食べたらすぐに出ちゃったり…。
あとは、
水便になっていたら病院で診てもらった方がいいですね😊
もし心配だったら一度病院に行ってみても
良いと思いますよ!
ここび
私もそんな感じです(笑)
大量の下痢ではなく小分けにしてしてる感じです😨💔
確かに匂いはキツイです…。
インフルも流行ってるのでやたらと病院にも行きたくないので離乳食を少なめにしたりして様子見で進めてよくなっていけばいいなと思います😩💓
最後の手段として病院へ行きたいと思います!
ありがとうございました!