
再診の目安は…?木曜夜から吐き、先週金曜日にお腹にくる風邪ですねーと…
再診の目安は…?
木曜夜から吐き、先週金曜日にお腹にくる風邪ですねーと胃腸炎のような診断を受けました。
少しずつ食べ始めてください、と日曜日から食べ始め、月曜に一度ミルクを吐きました。様子を見ながら、再度食事を始め、今日の朝、再びミルクを吐きました。
1週間位経つわけですが、良くなってないのか、経過としてこんなもんなのか…
診断後から、水分量としてたぶん脱水を免れるくらいをキープしてる状態です。本人はわりとケロッとしています。
どのくらい様子を見ていいのでしょうか?
- りりー(生後9ヶ月)
コメント

はすお
まだ吐いてるとの事で心配ですね。ただ、最近の胃腸炎の対応は変わってきていて、本人が欲しがれば食事を与える(お腹に優しいものが望ましいが、本人の食べやすいもの)ぐらいで良いみたいです。まだお腹の調子が良くないのに食事を与えても治りが悪くなるだけといいますか…
水分(ミルク)がまずまず取れていて、いつも通りのおしっこが出ていれば良し!
長引いてるので心配であればまた受診してよいと思いますが、私なら整腸剤がなくなるタイミングくらいで行きますね。

あかり
うちは1歳すぎてますが。
6日めの朝まで吐いてました。
途中から吐かない日があって、また吐いて、って感じです。
7日めくらいにやっと吐かない日が連日続いて治ってきたのかな?って考えるようにしました。
吐く前後以外は割とけろっとしてるので、治りかけってよくわからないですよね。
-
あかり
私も目安がわからず、調べたり聞いたりしてました。
水分とれてなくておしっこがずっとでてないとか、ぐったりしてきたとか、
吐くものの色が黄緑とか血が混じってたら受診です。
心配だと思うので、電話して病院に確認するのがベストだと思います。- 3時間前
-
りりー
ありがとうございます✨️
いろいろ調べるけど、受診の決め手になるほどの症状がない我が子です…
なら大丈夫なのかもしれないし、救急車!!みたいなのも困りますけど、ヤキモキしてます(;´∀`)- 3時間前
-
あかり
まだ話せない月齢だし、1番迷うやつですよね!
私も悩みました。
結果、受診したら水分不足で入院になったので。けろっとしてるなら自宅で様子見がいいと思います。
未満児と一緒に入院されたことありますか?- 3時間前
-
りりー
入院…(゜o゜;
一緒に入院はないです- 2時間前
-
あかり
そうなんですね。
入院になると親も付き添うし、水分とれてるか、採血して確認したり、胃腸炎の場合、検便もあります。水分足りてないと点滴を手から入れたりになります。
しかも、親子でベッドの中で過ごすんです。
なので、もし医者からどっちでもいい〜とか言われたなら、私なら自宅が良いです。次また同じ胃腸炎になったなら、そうしたいと思うくらいな環境でした。医療スタッフのみなさん、とても良い方ばかりでしたが。畳1枚くらいのベッドの上で、けろっとしてる子どもと過ごすのもなかなか難儀な日々でした。
参考までに!
お大事にしてくださいね。- 2時間前
りりー
ありがとうございます✨️
やっぱり整腸剤があるうちはこんなもんだと思うしかないんですかね。吐き気止めと整腸剤で自分で排出して自然治癒なんだなとは思ってましたけど。
GWもあるので、と整腸剤2週間分でてます。月曜吐かれたときは、治るのにそれだけかかるのかーと考え直したのですが、また吐かれてへこんじゃいました(;´∀`)
はすお
うちも1週間とか治らないのザラです。しかも昨日はうどんも食べられたのに、今日これで吐くんだ…みたいに悩ましい事この上ない😇
私ならこんなもんだで過ごします。でも、GWなので心配なら全然病院行っていいと思いますよ!ママの心配を聞いて、大事だよって言ってくれるのが小児科の先生の仕事なので!
脱水はしてないって事ですが、連休中に脱水になりかけたらどうしたら良いですか?って聞く感じで相談で👍
はすお
大事→大丈夫の間違いです💦
りりー
あたたかいお言葉ありがとうございます(´;ω;`)
診療に文句はないけど、休みは休みです、何かあったら休日診療に行けと言う、そこんとこドライなかかりつけ医です(;´∀`)
一応、金曜日もあるので、様子見かなと思っています。