※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
新米ママ
産婦人科・小児科

11ヶ月の娘が風邪薬やビオフェルミンを飲んでも下痢が治らず、保育園に行けない状況。他の小児科を受診するか悩んでいます。コロナの影響で優先順位が難しい状況で、経験者のアドバイスを求めています。

生後11ヶ月の娘の下痢についてです。
先々週から鼻水と咳があるので、小児科で風邪薬を処方してもらいましたが、1週間飲んでも良くなりません。
そして下痢が始まり、小児科でビオフェルミンを貰いましたが、1週間飲んでも効果ありません。

小児科のお医者さんに相談すると、熱もないし、食欲もあるし、睡眠もちゃんとしてるなら、問題ないと言われました。

かれこれ1週間保育園に行くことが出来ないので、このまま様子を見るか、ほかの小児科に行くか悩んでます。

ですが、今はコロナの影響で、発熱咳の方が優先の雰囲気があり、自分の子はだいぶマシとお医者さんに言われたのでとても悩みます。

下痢が続いた経験のある方、ぜひ当時どうだったか、教えていただきちいです。

コメント

?0代です夜露死苦

うちは胃腸が弱く、もう7歳ですが赤ちゃんの頃から下痢からのおむつかぶれをよくやりました😓
下痢が始まると、けっこう長引く印象です。
1週間で治れば早い方と思います。どのぐらいかかったかは、うろ覚えなのでごめんなさい😣

離乳食はいったんやめて(食べたがるならお粥だけとかりんご擦ったものとか)、様子見るのがいいのかもしれないです。
でも、どこの小児科でもビオフェルミン的なものしか処方されないのかも?て思いました💦

うちは嘔吐も伴った時はさすがに吐き止めの座薬もらいましたが、それでも食べ物は24時間食べない。水分はスプーン1杯から、と言われました。
とにかく胃腸を休ませるのが1番良い!と言われました。

でも、1歳ぐらいで水分与えないのは心配なのでミルクやイオン飲料で補うといいと思います。

早く良くなりますように😌

みいも

看護師をしています。下痢も体が元の元気な体に戻そうとする回復過程ですので、薬で止める必要はないかなと思います。子どもの場合特に。
おさえようするとかえって長引いたり他の症状がでてきたりする場合もあります。ご飯は10倍粥にして量は少なく。下痢の場合水分がぬけてくのが早いので、こまめに常温の水分をとらせて、こまめにお尻をシャワーで洗ってあげたりしてお尻が被れにくいようにしてあげてください😊

ミミ

私だったら薬終わったタイミングで受診して、保育園行けますか?って聞いちゃいます!
下痢だと思ってたけど便が緩いだけの可能性もないですかね😣