![れっさー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後は実家で助けてもらっているが、実父が子供の世話をおろそかにし、イライラしている。寝不足で2人育児に奮闘中。
実家に産後はお世話になってます。
ご飯を作って貰えるだけでも本当に有難くて上の子もおばあちゃんっ子でずっと相手をしてくれて至れり尽くせりです。
実母は仕事もしていて仕事終わりでも上の子を公園に連れ出してくれたりと体力の限界まで上の子の相手をしてくれます。
生まれた次男はだんだん寝なくなって夜中も1時間寝ていい方で唸ったり泣いたりとお互い寝不足です。
そんな中実母が仕事に行って間実父が上の子の面倒を見てくれると家にいてくれるのですが好きなだけお菓子を食べさせてテレビ見せて自分が退屈になれば自分の部屋に戻りいびきをかいて朝寝します。
寝不足でフラフラの私からしたらそのいびきでさえイライラ。
上の子の相手を丸投げるのは良くないのはわかってるけど午前中だけでもしっかり相手してくれると私も次男のお世話に集中して一緒に寝ることも出来るのに、、、
寝不足で2人育児してる方なんてたくさんいてこの状況でも恵まれてるとわかっていながらも実父の行動にイライラしてしまいます。
そんなペースなのに俺がいないで2人育児になったら大変やなー!上の子頑張れー!とか無責任に言うてきます。
今頑張ってるのは上の子のも下の子も私もなのに。
こんなことなら居ないほうが幾分マシと思ってしまいます。
- れっさー(2歳7ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![みみちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みみちゃん
子どもが起きているのに寝られるのはイラッとしますね。
期待しない方が気が楽かもしれませんね😭
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
実父は空気と思って当てにしないしかないです!
孫なんて時々会うから存分に可愛がってもらえる存在じゃないでしょうか?男なんて自分の子供にだって満点の対応してくれる人少ないのにましてや孫だし毎日一緒にいたら特別感もなくなるし毎日全力で接してくれる訳ないな〜って思います😇
期待するからイライラするのです。やると本人が言ってもどうせやらないと思っとけばいいんです🙌🏻実母には感謝しつつ全力で甘え、きついと思いますが里帰り終了後の練習と思って乗り越えましょう!
-
れっさー
たしかにたまに会うから相手をしてくれるのが実父ですね。
実際今まで子育てに参加してきてない父だったみたいなので今さらスキルアップするはずも無い笑
実母には本当に感謝の嵐です!
たしかに里帰り終了後の練習として実父を空気と思い乗り越えます!- 7月31日
-
まめ
無理せず頑張ってくださいね☺️本当に体調がしんどくなってきたら早めに実母からでも、少し気にかけてあげて?とか?優しく言ってもらったりするといんじゃないでしょうか。手伝わない事にこっちが直接怒る事でもないと思うので💦
私ももうすぐ出産(里帰りなし)なので、共に頑張りましょう🙏- 7月31日
-
れっさー
ありがとうございます。
元々父とは反りが合わないので出産してから特にイライラが、、、💦
里帰り無しなのですね。さらに大変なのに回答ありがとうございます😊
頑張りましょー!- 7月31日
れっさー
回答ありがとうございます。
その後仕事から帰ってきた実母に朝からずっと面倒みてたよて顔しててもう呆れるしかなかったです笑
期待しないのが1番ですね。