
運動会で子供がゴールでおやつを貰い損ね、代わりに貰いに行った際、高齢者から厳しい反応を受けました。このような高齢者は地区に多いのでしょうか。
地区での運動会がありました。
子供が参加して退場門がゴールでおやつを貰うのですが、貰いそびれて(ゴールして駆け抜けた為)
次も種目に参加で並んで待機しており(号泣です)、私が代わりに貰いに行きました。
事情を説明してもらえるだろうと思ったのですが、
「なんでや?😡」と80代男性に一言目言われて、
50代前半?女性が「駆け抜けちゃったんだね〜」といいお菓子をすぐに用意してくださりました💦
説明したのに即「なんでや!」とドヤされた感じでここの地区無理💧と思ってしまいました。
こういう高齢者はどこにでもいる感じなのでしょうか?
たまたまぐらいだとまだしも地区の人なのでこんな人ばかりなのかなという印象です。(大規模分譲地とか出なく地主や畑、神社、消防団とかあります)
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
いますいます~うちも近所に気の強い爺さんいますよ😂会長らしいです笑
てか自治会のイベントってだいたい年寄り向けでなんで年寄りの為に金払ってんだ?って思ってます笑
入ってる意味あるのかなーって😇
はじめてのママリ
以前住んでいた地域では、とくに無茶な事柄はなく。。
今の隣の地区でも変な人居るね!とは聞きます😅
自治会に抜けている人やそもそも入らないと両極端です😳